京丹後ショアジギングキャスティングで春のヒラマサ狙い釣行釣果報告(平成29年5月28日)
みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。
行ってまいりました。
春のヒラマサ、春のデカマサ
略して春マサ狙いに、、、。
最近、エギング釣行が多くなってるんで、
ここは一発ドデカイのを!!!
釣行日
平成29年5月27日夜~5月28日昼
釣行場所
表水温
19℃くらい。
前日の大荒れと雨でちと下がったっぽいです。
潮と月
新月大潮明けの割と動く中潮
スポンサーリンク
釣行詳細
またまた釣果報告でなく釣行報告になってしまいましたw
まあ水温と状況報告、あとは高速通行止めとかの参考にしてもらったらいいかなぁと思います。
蒲入漁港でちょこっとエギング
とりあえず、27日夜京丹後へ。
移動中京都縦貫道がまた通行止め工事をする看板を見ました。釣行予定の方はご注意ください
①平成29年5月29日20時~平成29年6月2日
丹波~京丹後大宮(20時~翌6時まで通行止め)
園部~丹波(翌6時まで終日通行止め)
②平成29年6月5日~平成29年6月9日
京丹波みずほ~京丹後大宮(20時~翌6時まで通行止め)
入力間違いしてないか確認しましたが、釣行予定の方は京都道路公社さんのページでご確認を。コチラ
で。本題に戻ります。
夜は春イカ調査をしようと思い、小黒飯漁港・上瀬漁港なども検討しましたが、
朝からの丹後半島ショアジギ釣行に備えて、近くの蒲入漁港へ。
海が思いのほかウネってます。
予報では北西からのウネり。
この蒲入漁港は北側に甲崎があるので北西からのウネりは多少避けられるはずなのですが、、、。
で、前日荒れ模様だったためかかなり濁っていたのでそうそうに切り上げて、犬ヶ岬駐車場で仮眠します。
今年は不作なのか墨跡はゼロ。
蒲入漁港の堤防の先端側は工事中なのか、今は堤防の真ん中より先端側は立ち入り禁止になっています。
本当は朝まづめから経ヶ岬へ行くよていだったのですが、
ウネリがこの様子だと釣り座は波をかぶっているはず。
で、急遽すぐ近くの犬ヶ岬に変更です。犬ヶ岬の方が高い釣り座も低い釣り座もあるので釣りになります。
犬ヶ岬でショアキャスティング
犬ヶ岬駐車場には先客が車3台分。
釣り座が確保できない人数ではないですが、
一番手前の高いとこからも低いとこからもキャストできる一番手前の釣り座を確保したかったので、
3時に起きて3時半に磯へ向けて出発。
4時55分日の出なので、4時には明るんできてちょうどいい感じです。
犬ヶ岬から経ヶ岬。雰囲気は抜群でいかにも!!!
ってな感じです。
ですが、結構ウネってます。
予報では1.5m→0.5m
いつもですが、これくらいの時間って釣れる気しかしないんですよねw
なんべんホゲくらっても、、、、行く時と、始めたばっかりは釣れる気しかしませんwww
犬ヶ岬は手前は釣り座の高低が選択できて、
真ん中は釣り座が高く、奥は釣り座が低いといった感じです。
少し騒がしい海面をかんがみて朝一からのトップはバシャバシャ系のヘッドディップを選択。
【12月10日限定エントリー10倍最大50倍】シマノ OT−175L オシア ヘッドディップ AR−C 175F
サイズ:175mm/97g タイプ:フローティング SPリング:ヘビークラス200 Lb DUA L AR-Cシステム ※掲載している商品の画像は代表画像を表示している場合があります。また実際と色が違...
販売価格: 3,784 円 ( 更新)
販売店舗: 釣具のキャスティング 楽天市場店
ウネリで結構引きにくいです。
ウネリが強い日のトップは波のタイミングにキャストやアクションを合わせなくちゃいけないのでなかなか大変。
海の雰囲気はかなりいい感じなのですが、生体反応はなし。
とりあえず、いつも通り水温チェックです。
水温は19℃。
あらら???
こないだまであがり続けて22℃くらいあったはずやけど、、、前日3mの波と風でだいぶ混ぜられた感じでしょうか。
とりあえず、生体反応がないのでシャローのパターンか???
ということで間人後ヶ鼻へ。
うん。めちゃくちゃいい天気です。
が、やぱりウネってます。
この後ガンガン投げて
、間人城嶋公園に移動してエギングもしましたが、生体反応は皆無。。。
城嶋公園でサビキをしていたチビっこに「なんか釣れたー」とか聞きながら水中をのぞきましたが、
ちっさいコッパが数匹だけ、、、。
ベイトも含めてお魚さんはどこへ行ってしまったんでしょうか?
ちょっと荒れてて、ええ天気。
釣れるしかないと思ってんけどなぁ、、、
ちゃんちゃん♪
スポンサーリンク
釣果
またまるまるホゲぇです。
なかなかいい釣果に恵まれません。。。
釣行の感想
最近まあまあの釣果だったので期待してましたがまるホゲぇで、ちょっと凹みんwww
というかまともなベイトの姿を一度も見ませんでした。。。
お魚さんはいずこへ???
ただ、コレもあるかた楽しいんですけどね( ;∀;)
ってことにしといて、
まだまだ頑張りますw
スポンサーリンク
京丹後ショアジギングキャスティング釣行まとめ
今回も丸坊主で帰ってきてしまいました。
下手ななんとかも数うちゃ当たるということで、
またまた春マサ狙いに行きたいと思います。
(そろそろシーズンアウトですがw)
エギング好きの友人に聞いてみると、
最近は舞鶴周辺での春イカ釣果が多いようで、丹後はまだ???みたいです。
使用タックル
エギングタックル
ロッド:ストリームブースターEXR710(カンジインターナショナル)☛インプレ
リール:セフィアCI4C3000s(シマノ)☛インプレ
ショアキャスティングタックル
ロッド:コルトスナイパーエクスチューン1002H(シマノ)☛インプレ
リール:ステラSW6000HG(シマノ)☛インプレ(19ステラ14000XGのですが)
その他の釣行記はコチラ
関連コンテンツ(related contents)参考になったよーって方はイイネやシェアしていただけると幸いです。別にYOUTUBEチャンネルや釣り場マップなどへのリンクも最下部にありますので良かったらお願いします
よかったらYOUTUBEチャンネルの方も応援&チャンネル登録お願いします。
当ブログ記事へのリンク!!
◎超お役立ちポイントマップ!!マップを使って釣り場を探す。
◎エギングに役立つコツとかその他の記事一覧
◎ショアキャスティング・ジギングの記事一覧
◎ワタクシなましいたけと釣友た~しのヘッポコ釣行記
スマホでご覧の方は下部にインスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
◎釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は→コチラ
釣り場記事まとめページ!!
和歌山南紀のエギングポイント一覧
和歌山中紀のエギングポイント一覧
和歌山の北風に強いポイント一覧
日本海の北風に強いポイント一覧
春イカ狙いにオススメ
和歌山の春イカ狙いにオススメのエギングポイント一覧
日本海の春イカ狙いにオススメのエギングポイント一覧
まだ知らない釣り人はチェックしてみるべし!!

・暖かベストもここまで来たらお手上げ!「ぬくさに首ったけ」

・リールをカスタムして一つ上の注目されるエギンガーに!リールカスタムは「ヘッジホッグスタジオ」


当ブログではgoogleアドセンス・楽天アフィリエイト・a8ネットによる公告を掲載させていただいております。 当ブログにはブロガーさんも来られてるようで、楽天アフィリエイト・a8ネットは手軽でオススメです♪

-
前の記事
敦賀越前でサゴシと春イカエギングでキロアップ釣行釣果報告(平成29年5月24日) 2017.05.27
-
次の記事
大阪岸和田一文字で時季外れのブリ連発ノマセやショアジギングでの釣果情報 2017.06.02