最近の中紀・淡路のアオリイカと青物状況報告
- 2017.09.11
- へっぽこ釣行記と釣りつぶやき
- アオリイカ, エギング
みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか?
もう少しで釣りに行けるワタクシ、
ワクワクしているところにまたまたアツい釣果の報告をもらったので報告させていただきます。
今回はアオリイカです。
例年なら秋イカにはまだ少し早いかなぁ、、、ってな時期ですが、
どうやら今年は少し早い時期からよさそうです。
淡路島周辺でももう少しで解禁といったところですが、
少し沖にはティップラン船がでていたようで、解禁がまちどおしい限りです。
ちなみに淡路島にはアオリイカの禁漁時期があり、南あわじが7月1日~9月20日は禁漁
で、洲本では7月1日~9月30日の間は禁漁となっています。時期を過ぎても胴長15cm以下の個体は速やかにリリースするのがルール
となっていますので守って楽しくエギングしましょう。
沖なら禁漁時期はいいのかな?
ではでは状況報告を
加太漁港アオリイカ好調報告
とりあえず一つ目は和歌山県紀北の加太漁港です。
釣果が上がったのは加太漁港の内側のいろいろで、
夕間詰めから朝間詰めにかけて。
アタリも多くサイズもコロッケくらいには成長していてかなり楽しめたそうです。
例年なら紀北ではもう少しでシーズンインかなぁという印象なのですが、今年は早くに開幕しそうです。
ボクも秋イカシーズンには良くいく場所なので、
早く行きたいw
淡路周辺のジギングエギング状況
これはいつも釣果報告をいただいているタイラバの師匠から。
明石鯛はだめだったそうですが、メジロが回っていたということです。場所は明石海峡付近。
お腹の中からアオリイカがでてきたらしく、
淡路島の翼港付近にはティップラン船がちらほら見られたそうです。そろそろ開幕ですかね♪
(真ん中のあたりにある変な形の島が翼港です)
でもショアジギの方はご注意を。
ボク個人的に思ってるのは、イカパターンの青物を獲るのはけっこう難しいです。
ボクの場合はアクション弱めのシンキングペンシルでストップ&ゴーを多用しますが、
イワシやカマスパターンの方がよっぽど釣りやすいイメージです。
何度も書いてしつこいかもしれないですが、
水産資源を守るための施策として淡路島ではアオリイカの禁漁時期とリリースサイズを決めています。
南あわじでは9月20日まで洲本では9月30日までが禁漁で胴長15cmまではリリースすることになっていますので、
よろしくお願いします。
というか、
ルールがあるからというよりも、大きくなってから釣った方が釣りとしても楽しいし食べてもおいしいし、、、
という感覚でリリースしてもらえると、
もっと大型まで成長する個体も増えるんじゃないかなって期待しています。
(アオリイカの数が減るとこのブログもダメになっちゃうかもしれませんしwということで
「しゃーねーなー」と小イカリリースを心掛けてもらえるとありがたいですwww)
スポンサーリンク
一方、小浦漁港はカマスパターン???
和歌山県中紀の小浦漁港でカマスにキスにマゴチといろいろな魚種が釣れたそうです。
ワームにジグヘッドのスイミングでカマスはバンバン釣れたとのことですので、
おそらくイワシを食いに来ているんじゃないでしょうか?
でそのカマスにどうやらシオがついていたらしく、
エギングタックルで40cm弱くらいのシオをかけたらしいのですが手元でバラしたそうです。
週末の話ですので、まだまだシオが回遊している可能性はあります。
中紀にエギングにお出かけされる方はメタルジグと軽めのショアジギタックルを持参してもおもしろいかもしれません。
小浦漁港の釣り場詳細はよかったらコチラのページでご確認ください。
青物狙いならこの先にある小浦崎もオススメです。
行くのがかなりしんどいですがw
スポンサーリンク
最近の釣果状況報告まとめ
釣りブログの管理をしているワタクシ、
仕事に追われている間に各地でいろいろな釣果があがっています。
自分の釣行報告が悔しい限りですが、もう少し我慢w
また自分の釣果もあげていきたいと思っていますので今後ともよろしくお願いします。
個人的には夕~朝方に秋イカの開幕エギング、
朝間詰めからそろそろ開幕のショアジギ秋ヒラマサ。
というのが楽しめる時期が到来しかけてる予感がしています。
その他の釣行記はコチラ
当ブログのオススメ記事
「無料の海図が釣り場選定に便利!!」

関連コンテンツ(related contents)
参考になったよーって方はイイネやシェアしていただけると幸いです。別にYOUTUBEチャンネルや釣り場マップなどへのリンクも最下部にありますので良かったらお願いします
よかったらYOUTUBEチャンネルの方も応援&チャンネル登録お願いします。
当ブログ記事へのリンク!!
◎超お役立ちポイントマップ!!マップを使って釣り場を探す。
◎エギングに役立つコツとかその他の記事一覧
◎ショアキャスティング・ジギングの記事一覧
◎ワタクシなましいたけと釣友た~しのヘッポコ釣行記
スマホでご覧の方は下部にインスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
◎釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は→コチラ
釣り場記事まとめページ!!
和歌山南紀のエギングポイント一覧
和歌山中紀のエギングポイント一覧
和歌山の北風に強いポイント一覧
日本海の北風に強いポイント一覧
春イカ狙いにオススメ
和歌山の春イカ狙いにオススメのエギングポイント一覧
日本海の春イカ狙いにオススメのエギングポイント一覧
まだ知らない釣り人はチェックしてみるべし!!

・暖かベストもここまで来たらお手上げ!「ぬくさに首ったけ」

・リールをカスタムして一つ上の注目されるエギンガーに!リールカスタムパーツは「ヘッジホッグスタジオ」

・そうだ、、、
感動を求めて釣り旅に出かけよう!!
格安旅行券とホテルをすぐに検索!!


-
前の記事
釣りの時はペトボトル氷がオススメ 2017.09.09
-
次の記事
秋のヒラマサ狙いでオススメのポイントと条件 2017.09.14