南紀白浜春イカエギングリベンジ釣果報告

南紀白浜春イカエギングリベンジ釣果報告

釣友た~しの南紀春イカ調査釣行記です

 

みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。

こないだ弾丸エギングで連れまわしたばっかりやのに、釣友がまたエギング行ってきたらしいw

その釣友の釣果情報です。

 

そろそろ春イカシーズンやし

交代ばんこで春イカ調査行こか♪

 

とか言うてたんですが、相方のペースが早すぎるwww

 

で、その釣果情報です。

今週もいっぱつ行く気らしい( ゚Д゚)

そろそろエエ釣果が期待できる季節になってきたみたいです( *´艸`)

 

早く釣り行きたいなぁ~( ;∀;)

スポンサーリンク



釣行日

平成31年3月24日夜中~25日朝

 

釣行場所

釣り場のまとめと

釣り場記事へのリンクは

最下部にあります。

 

 

月と潮とお天気

月が大き目の中潮

 

水温

フツー

(フツーって、、、なんじゃそりゃw)

 


南紀白浜椿は伊勢ヶ谷の地磯エギング釣果情報

 

とりあえず、5月26日のエギングサミットin田辺まで、春イカ調査というか、

 

藻の生え具合調査みたいな感じでいろいろ春イカっぽいところの今年の状況を探ろうってことで、

釣友と僕で言うてるんですが、

 

その第2段(第一弾はこないだの志原磯www)

 

今回は最近、ヤエンもエギングも釣果のいい和歌山県白浜町は椿の地磯。

椿の中でもそこまで人気のない伊勢ヶ谷の地磯です。

 

 

こんな感じの足場のいい地磯で、

ドシャローで春向き

 

外海がウネった時にでも打てるような奥まった湾です。

 

で、夜中から朝にかけて2杯

 

 

明るくなってから

 

 

(去年釣果情報のお礼にプレゼントしたデジタルスケールが活躍し始めたwww)

 

シャロー打ちしたいなぁ、、、

 

今んところ釣友はシャロータイプは墨族柔のスローフォールを使ってます。

 

 

 

一度使わしてもらったんですが、安定感抜群。

 

僕の次の釣行はDraw4タイブレーカーが出たころかな、、、なんて思ってます。

 

状況としては、

伊勢ヶ谷の地磯は藻はまだまだやったそうです。

ヤエンの人も2人いてたけど、アタリもなし。

他はポツポツ釣れてたけど、、、とのこと。

 

椿あたりは最近よく釣れてるけど、場所によってかなり釣果にバラつきがあるのかな???

って感じです。

エギングサミットまで、ちょくちょく調査行こうと思ってますのでこうご期待www

 

ちゃんちゃん♪

スポンサーリンク



釣果

 

アオリイカ500gくらい×2

 

スポンサーリンク





南紀白浜春イカエギングリベンジ釣果報告まとめ

 

春のデカイカリベンジに釣友が行ってきましたが、まずまず。

the 春イカは現れなかったそう( ;∀;)

 

どっかホンダワラわっさわさになってて、春モード!!

みたいなとこないかな、、、www

 

今回釣友がいった釣り場は

コチラ→椿伊勢ヶ谷の地磯(和歌山県南紀白浜)春イカエギングにオススメのドシャロー地磯

 

その他の釣行記はコチラ




《記事の内容はここまでです》

!!圧倒的価格差!!

中古釣具の買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。


↓↓ちょっと待って!損なとこに売る前にこの記事見るべき↓↓



公式サイトはこちらから



【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル

 

オススメのYOUTBE動画付き釣行記事

»和歌山ショアジギカンパチ釣行記を見る

»徳之島GTを求めてショアプラッギング釣行記を見る

»和歌山でデタ♪春イカ2キロアップ釣行記を見る

 



スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪





関連コンテンツ(related contents)


当ブログのオススメ記事






 


別にYOUTUBEチャンネルや釣り場マップなどへのリンクも最下部にありますので良かったらお願いします。


 

スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は

»コチラ


釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧


Translate »