エギングに水深地形把握のためにメタルジグを持っていくのがオススメ
皆様、良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。
冬の空気にも慣れてきて、南紀に行きたい行きたいと思いながら、私用で今年は納竿になりそうな管理人です。1月半ばくらいになったらまた釣行記を書けるかと思います。
今回はエギングで軽めのメタルジグを持っていくとエギングにも役にたちますよ。というお話とそれにオススメのメタルジグの紹介です。
スポンサーリンク
エギングにメタルジグを持っていくと良い理由
先に結論から言うとメタルジグをエギングに持っていくといい理由は2つ。
- 水深や地形を知るのに便利で、潮が動いているレンジを素早く探れる
- イカが全くいない時に気をまぎれさせられるw
の2つです。2つめは邪道だな、、、とか言われそうですがwあなどるなかれ、普段大きいメタルジグでやるショアジギングよりもアタリは多かったりしますw
一つ目の理由は水深や地形を測ったり、潮が行くところを調べるのはエギよりメタルジグの方が簡単。ということです。
エギとメタルジグでは密度がかなり違います。メタルジグはエギより早くスっと沈むため、水深や地形を探るのにとても便利です。もちろんエギでも水深は分かるのですが、全く予想がつかない釣り場で潮がガンガン行く状況ではエギがなかなか沈まなかったりするため水深を把握するのが結構難しかったりします。
で、水深や地形を把握できるととても釣りに役立つのでエギングにメタルジグを持っていくことえをオススメしてます。15g~20gくらいのメタルジグがちょうどいいかと思います。
二つ目の理由は、、、いわば、逃げですw
どんだけ潮が行くところでベイトがたくさんいて、潮もいい感じの色、釣れるしかないって雰囲気でも釣れないことは多々あります。こんな時に気を紛らわすというか、ちょっと気分転換にメタルジグで根魚や小型の回遊魚を狙うといいかと思います。
エギングで持っていくのにオススメのメタルジグ
ワタシがこの方法で使うのにオススメしているメタルジグはジャッカルさんから出てるビッグバッカーです。
15g程度のメタルジグで、沈下速度が比較的速く、キャスト時も楽に投げられるように後方重心。という理由でこのメタルジグをえらんでいます。
このブログでも書いている青物狙いでメタルジグをキャストするときはセンターバランスのメタルジグを投げることが多いのですが、エギング時にメタルジグを投げる時は水深や地形を探るのがメインの目的なので後方重心のものを持っていくようにしてます。
このブログを読んでもらってる方の中にはエギング一本!!ジグは投げねーよ。という方もいるかもしれないのでちょこっとだけ書いておくと、メタルジグは重心が真ん中にあるもので平たい形のものはヒラヒラとイレギュラーな沈み方をして、潮が行く行かないで沈み方や沈下速度にかなりバラつきがあります。おしりの方に重心がある後方重心のメタルジグはお尻を下にして素直にスッと沈んでいきます。
なので水深や地形を知るために使うのは後方重心のメタルジグがオススメです。
また、エギだと飛ぶ飛ばないはボティの形状が大きくかかわってくるのですが、メタルジグはどっちかというと重心の位置が大きくかかわってきます。(形状もかかわりますが、、、)後方重心のもののほうがちょっとロッドを振っただけでよく飛びます。
後方重心のメタルジグは上から見るとこんな形状をしてることが多いです。
ワタシがよく使ってるのは写真にも載せたビッグバッカーというメタルジグです。
[rakuten]fishing-you:10084216[/rakuten]
この小さめサイズのメタルジグには前後ろにフックが初めから付いているものが多く、後ろのフックを付けたままにすると根ガカリ確率があがるので後ろのフックは外しておいた方が安心して地形を探ることができます。
スポンサーリンク
エギングのボウズ逃れにビッグバッカー
ここからはエギング時のメタルジグのずっこい使い方の紹介ですw
せっかくメタルジグを使うのですからメタルジグで狙えるお魚を釣る、、、というのもアリです。
エギング一本!!というのもカッコイイですが、、、特に冬のエギングでは1日でアタリが数回ということも少なくありません。個人的には釣れなくても釣りは楽しいものですが、もちろん何かが釣れた方が楽しいに決まってますw
で、アオリイカよりは魚の方が低水温に強い種類が多く、冬でも釣れるつりものが多いです。
小型のメタルジグで釣れる魚種としては、ガシラ、メバル、アジ、カマスをはじめ、シーバスやツバスやハマチ、シオなどの青物がかかることもあります。
で、エギングと違い何がかかるか分からないので、ロッドを守るためにもドラグはゆるめにしておいた方がいいです。
で、万が一大物がかかってしまったときのためにエギングのスナップをそのまま使うといいと思います。大物がかかった時にはすっと外れてくれてロッドを守ることができます。
エギングロッドでも53cmのハマチなら上げることができます。かなりスリリングで時間がかかりますがw(30分くらいw)
エギングにメタルジグを持っていくと釣りの幅が広がるのまとめ
エギングに小型のメタルジグを持っていくと水深や地形を簡単に正確に探れるという意味でかなりオススメです。重さはだいたい8g~15gくらいの後方重心のメタルジグを後ろのフックを外して使うのがオススメです。せっかくだし、とエギングロッドでメタルジグを投げて魚を狙う方はドラグ緩めで、エギングスナップのまま使われるといいかと思います。
個人的には魚釣りもイカ釣りも同じくらい面白いのでエギングだけされる方も試しに水深や地形を探るついでに魚釣りをやってみてはいかがでしょうか?
注意!!
適合エギサイズが3号までくらいのエギングロッドだと大きい魚がかかった時に怖いのでやめておいた方がいいかな、、、と思います。
《記事の内容はここまでです》
【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
舐めてました。
実はメルカリであの釣具が安くで買えます!
今なら500円分お得にお買い物できる招待コード【VMRXDF】をご利用いただけます。
!!圧倒的価格差!!
買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。
ビデオを持っていない方も安心。
短期間だけビデオカメラやドローンを借りれるサービス!
一度見てみるべし。
一択の動画編集ソフトPowerDirectorに関する記事一覧
新しい発見が必ずある!エギングに関する記事一覧
オススメのYOUTBE動画付き釣行記事
魚種別釣行記の一覧へ
スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪
当ブログのオススメ記事
スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は
釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧
-
前の記事
浦神地磯の釣り場紹介、和歌山県南紀那智勝浦の静かな湾でちょこっとエギングができる地磯 2017.12.18
-
次の記事
春イカ秋イカ狙いにオススメのエギングポイント、目津崎カンスの釣り場紹介、和歌山県中紀みなべ北西風にちょっと強い地磯 2017.12.23