釣り場開拓に便利なグーグルマップとグーグルアースの使い方

釣り場開拓に便利なグーグルマップとグーグルアースの使い方

みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。

2度の台風の通過とここのところの北風で一気に水温・気温が変わりそうですね。青物のいい時期が来ました。まだ少し早い気もしますが、寒ブリ狙い、レッドモンスター狙いはいつにしようかと先走ってますw

今回はちょっとだけマニアックな内容の記事にしたいと思ってます。海の釣り場には堤防・サーフ・ゴロタ・磯・テトラなどいろいろあって、本やブログなどで紹介されている釣り場もあれば紹介されていない釣り場もあります。

で、ワタシも自分で釣りができそうなところを探して釣行してみて、っていうのを繰り返したり、本に載っている釣り場に行ってこのブログができたのですが、京都丹後の申崎や京都網野の静神社前のナナシ磯や和歌山中紀の三尾川の地磯などは釣り場マップの本にも載ってないような釣り場で、これから書く方法でアタリを付けて行ったら行けたっていうような釣り場です。

ということで今回は釣り場を見つける時の情報収集にgoogleアース・googleマップの衛星写真がすごく便利ということについて少し書きたいと思います。

スポンサーリンク




新しく釣り場を見つけるメリット

新しく釣り場を探すメリットはいろいろありますが、一つはマンネリ防止。同じ釣り場に通うのはその釣り場のパターンをつかめてすごくいいと思いますが、やっぱりマンネリ化してきます。新しい釣り場を自分で探したりこのブログで紹介している釣り場の中で行ったことない釣り場で地形などを予測してパターンを見つけるのも釣りの楽しみが増えていいかと思います。

誰も紹介していない本にも載っていない≒ルアーがあまり通ってない釣り場。と考えられるので、隠れた釣り場では魚やアオリイカがスレてない可能性が高いです。たまに「こんなとこ誰も釣りせえへんやろな」っていうような場所にエギを通したらアオリイカがたくさん追尾してきたりします。

あとはちょっと冒険みたいで楽しいですw最近はあまりしませんが、虎ロープとピトンとハンマー、プチ鎌をもってよく地磯探しに行きましたwただし安全第一が基本かと思いますのでよろしくお願いします。


地磯探しに役立つ航空写真とgoogleアースは海底の地形も分かる

ではでは本題に。ワタシも使っている方法なのですが、、、世界のgoogle様様が出しているgoogleマップには衛星写真に切り替える機能がついていて、googleアースでは始めから航空写真で表示されています。googleアース単体のアプリもあったりしますが、マイマップとの連動やナビ機能、GPSとの連動を考えるとgoogleマップから衛星写真に切り替えた方が使い勝手が良いのでそうしています。

ご存知の方も多いかと思いますが、どんなんかというと


こういうやつです。携帯のgoogleマップでも切り替えができます。で、自分のお気に入りの釣り場などに★をつけたりもできるのでgoogleマップアプリがオススメです。

(左下に出ている正方形をクリックすると地図と衛星写真が切り替えできます。携帯アプリだと左上の「Ξ」マークから衛星写真への切り替えができます。)

上の地図は地形が見やすかったので、和歌山はすさみの千畳岩です。(千畳岩の釣り場詳細はコチラ

さらにここから大きくしていくと、、、

もっともっとおおきくしていくと、、、、

スポンサーリンク



海底の地形が見えます、、、。千畳岩から沖20mくらいにブレイクがあって、マップの右から左にかけ下がっていって、奥の湾にはゴロタっぽいシャローが控えてるなあ、、、、。右下の沖磯(見老津渡船区の二の島・三の島・四の島・西ノ一の島です)と左のシモリの間は深くなっていて、ここを潮が通ってきそうだな、、、、

なんてことが釣り場にいかなくても想像できます。(あくまでこの時点では想像ですが)

海の色が黒っぽくなっているところは深く、白っぽくなっていたり岩が写っているようなところは浅いです。

もちろん、釣り場にいかないと分からないことの方が多いですが事前に情報を仕入れて作戦を立てておくと釣り場に行ったときに動きがとりやすいです。

ただ、googleマップの衛星写真やgoogleアースは時間差ありで写真を撮ってつなぎあわせたものなので、釣り場を見る時には干満を考える必要があります。知っている釣り場ならすぐに干潮時なのか満潮時なのか分かると思いますが、分からない場所では、近くで自分の知っている釣り場と照らし合わせると分かりやすいかと思います。

ですが、どこの釣り場でも海がきれいに写っているわけではないのでそこだけ注意してください。


小道を見つけたら行ける地磯が見つかる

上に書いたようによさそうな地磯を見つけても、行けない場所もたくさんあります。無理やり行くのは危険なのでやめておいた方がいいのですが、地磯の近くに小道がついていれば、そこは行ける地磯と考えても良いと思います。道になっているということは人が結構な数通ったということ。つまり、釣りができる地磯である可能性がすごく高いです。

例えば京都の丹後半島経ヶ岬だと、、、


拡大してみると国道沿いから海にむかって小道があります。


それを海岸沿いにたどっていくと、森から怪しげな小道のつづきがあって、、、

いかにもな釣り座につながっています。

こんな感じでよさげな地磯をgoogleマップを拡大してみてみると見つけることができます。

[rakuten]bass-infinity:10252509[/rakuten]


googleマップの釣りへの応用まとめ

googleマップやgoogleアースの衛星写真は釣り場を探したり、海底の地形を見たりするのに便利。どこにも載っていない釣り場をみつけたり、いつも行ってる釣り場の近くに地形がよさそうな釣り場を見つけたりもできます。ただし、行ったことない釣り場に初めて行く時には要注意、安全第一でお願いします。

またこのgoogleマップで釣り場を探すと憧れの釣り場を衛星写真で見ても楽しいかと思います。ワタシはいつか行きたい対馬の衛星写真を見てしまうことが多いです。

 

さらに水深を知るのに特化したものを紹介した記事を書いていますのでよかったらコチラの記事もあわせてどうぞ。

無料の海図が釣り場選定に便利!!








《記事の内容はここまでです》


【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


!!圧倒的価格差!!

買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。



ビデオを持っていない方も安心。
短期間だけビデオカメラやドローンを借りれるサービス!
一度見てみるべし。

一択の動画編集ソフトPowerDirectorに関する記事一覧



新しい発見が必ずある!エギングに関する記事一覧




オススメのYOUTBE動画付き釣行記事

»三重の見え春イカどうやって釣った!?を見る

»和歌山ショアジギカンパチ釣行記を見る

»徳之島GTを求めてショアプラッギング釣行記を見る

»和歌山でデタ♪春イカ2キロアップ釣行記を見る




魚種別釣行記の一覧へ

  »エギング釣行記一覧へ

  »ショアジギング釣行記一覧へ

  »アジング釣行記一覧へ




スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪




当ブログのオススメ記事










 


スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は

»コチラ


釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧


Translate »