やっと出た新色!Draw4モンスターザライド

やっと出た新色!Draw4モンスターザライド

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ当ブログをよろしくお願いします。

 

 

ひさしぶりにブログを更新できる時間がとれたので、

管理人が勝手に注目して買ってしまった2017年新製品のエギについてちょろっとだけ書きたいと思います。

 

(もともとあったものの新色ということと、まだ使ってないのでインプレとかそういうのではないです)

 

ずっと更新をさぼってましたが、

寒すぎて引きこもっていたわけでも飽きたわけでもなくて。

 

かくかくしかじか忙しくしていました。やっとセンター試験も終わって少しだけ時間ができたので、

釣り具新製品情報やフィッシングショー大阪の情報をチェックしていました。

 

そしたら、Draw4 special movieが更新されていたので、

 

見てみるとownerばりのおかぴーさんがモンスターザライド2017年の新色で大きなアオリイカを釣ってはりました。

 

 

初めは、「あぁぁいいなぁ、釣り行きたいな。」と思ってただけだったのですが、、、

スポンサーリンク




デカイカ用エギモンスターザライド

 

案の定、私も釣られてしまいました。w(1時間もかからなかったです)

 

 

べつに管理人の私はownerばりさんのまわしものではないのですが、

エギはcultivaさんのDraw4ばっかり使ってます。他にもよく動くエギはあるんでうけどねw

 

よく動くし、フォール姿勢とかストップするときの具合とかがなんとなく好きです。

「なんとなく」とは言ったものの、エギの話をした時にも書きましたが、

エギング好きの人には分かると思うのですが、

 

どのメーカーさんのエギもいいとこがあると思うのですが、

なぜか使うエギは最終的に1種類から2種類くらいの色々なカラーになってきます。

 

で、今回早速手に入れてしまった2017年のモンスターザライドの新色は3色みたいです(今のところ)。

 

上のん+オレンジ。

3.5号の新色もあるみたいですが発売はまだ、、、みたいです。

 


モンスターザライドのスポットグローの光り方を試してみた

 

恒例のグローお試し。(上の写真のまま明かりを消して撮影してみます)

 

 

おっ?????

すこし分かりにくいですがキレイなスポットです。

部屋の明かりでこんな感じなので、蓄光ライトだともっといい感じのはずです。

 

若干パープルファイアの方がグローが強い気がしますが、

気のせいでしょうか。くっきりスポットがでているほうが左も右もパープルです。

 

理由は特にないのですが、大きいエギを使う時はパープルやオリーブ・ブラウン系のエギを使うことがおおくて、

3号とかのエギを使うときは少し派手目のエギを使うことが多いです。

 

[rakuten]nankiya00:10029493[/rakuten]

 

[rakuten]nankiya00:10029492[/rakuten]

 

このコたちを連れて週末に初釣りエギング予定してるので、

また水温など報告したいなと思ってます。

 

南西からの残ったウネリもあるでしょうし、黒潮ウォッチさんによるとちょっと東側に黒潮が回り込んでいるみたいなので、

どこに行こうか迷います。




《記事の内容はここまでです》

!!圧倒的価格差!!

中古釣具の買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。


↓↓ちょっと待って!損なとこに売る前にこの記事見るべき↓↓



公式サイトはこちらから



【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル

 

オススメのYOUTBE動画付き釣行記事

»和歌山ショアジギカンパチ釣行記を見る

»徳之島GTを求めてショアプラッギング釣行記を見る

»和歌山でデタ♪春イカ2キロアップ釣行記を見る

 



スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪





関連コンテンツ(related contents)


当ブログのオススメ記事






 


別にYOUTUBEチャンネルや釣り場マップなどへのリンクも最下部にありますので良かったらお願いします。


 

スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は

»コチラ


釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧


Translate »