アオリイカの簡単な捌き方とアオリイカと里芋のにっころがしの美味しく簡単な作り方

みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。

タイトル通りちょこっと趣旨替えですw

 

いつも釣りの記事ばっかり書いているので、今回は釣りの最終段階「釣ったアオリイカを食う!!」ところに関する記事です。

釣りは「準備するところから食べるところまで全部楽しい」と思ってますので、たまにはアオリイカの食べ方に関する記事を書きたいと思います。

 

実はイカって切る方向でおいしさが変わるって知ってましたか?(別に味が変わるわけではないですが)

そんなこんなで、今回はアオリイカのさばき方とおふくろの味アオリイカと里芋の煮っころがしの作り方について書きたいと思います。

あくまで釣り人のかんたん適当漢料理ですので、「レシピだけが見てえんだ!!」ってかたはクックパッ〇へ( ;∀;)

ただ、たぶん思っているより料理上手な釣り人は多いですよ♪

ほらw⇓(ちょっと自信作。職業は料理と全く関係ないですが、自分でヒラメちゃんをさばきました)

ということで、前置きはこれくらいにしてアオリイカのオススメの食べ方を紹介していきたいと思います。

 

グロ注意!!下でイカを捌いている途中の画像を載せます。苦手な方はここで引き返してください。

 

スポンサーリンク




釣り人オススメ調理法別料理別のアオリイカのさばき方

アオリイカの簡単なさばき方

あくまで自己流で、しかも包丁をあまり使わずにちゃちゃっとさばくための方法ですのでそこだけはご了承ください。

 

①アオリイカを釣る

おいしそうなアオリイカを釣ってきます。

ここが一番の難関ですw)

できるだけ優しく扱って、墨袋をつぶさないようにしてください。

墨袋は内臓のだいたい真ん中あたりにあります。

 

②アオリイカを指で胴と頭+足+内臓に分ける

アオリイカをまな板に出して内臓を指でひっぱり出します。

(本当は、コウイカと同様に胴に包丁を入れて切り目から内臓を取り出す方法でさばくのがアオリイカにおいても一般的ですが、イカリングにしたりもしたいですしこの方法の方が楽なのでこうしてます。)

頭+内臓と胴はこんな感じでつながっています。ここに指を突っ込んでそのまま引っこ抜いてきます。もし引き抜けなければ、指でくっついているところを外してから)

(ケンサキとかをさばく時と同じ方法です)

で、内臓+頭+腕にわけます。

わけたら、頭+内臓に切り分けます。

このへん。

腕の真ん中に黒いものが残っていたら包丁でとりましょう。

今回は紹介しないですが、イカトンビと言ってイカの口のクチバシみたいなもので、この回りの筋肉が歯ごたえ抜群でイカトンビの燻製は珍味でアテには最高です。

(気になったら塩でぬめりをとって桜のチップで燻製にしてみてください、止まらないですよ♪)

③足だけ先に塩でぬめりとり

で、胴と足にできたら、足をちょこっと水洗いして、ちょっと多めに塩をぶっかけてギュッギュッと揉んで置いておきます。捌いているあいだにぬめりがとれます。

④イカのフネを外して開く

イカのフネを指で引き抜きます。

こんな感じ。

(そうそう。前にもちょろっと書いた気がしますが、イカって貝と近い生き物で、このイカのフネはなんと貝殻の退化したものです。)

まあそれは料理には関係がないので、置いといて。

イカのフネを引き抜くとこんな感じになってます。

ここに包丁を入れてパカっと開きます。

⑤指で薄皮を剥ぐ

まだ手でやります。

切った面から薄皮を剥いでいきます。上の写真でつまんでるやつを

こんな感じでめくっていきます。

新鮮なアオリイカだと結構簡単にめくれます。

 

ズイズイズイっとめくっていいって、くっついている内臓があったらとって、エンペラの部分もキレイに薄皮をめくります。

(胴の薄皮をめくる時はエンペラごと剥いでください。)

キッチンペーパーでグイっとこすると残りの薄皮もきっちりとれます。

別に煮物の時は神経質でなければ気にする必要はないと思いますが、アオリイカをお刺身で食べる時はキッチリとったほうがいいです。

⑥イカを切る方向は縦向け。イカを縦向けに切る。

イカを切る方向なのですが、

イカの胴部分の筋肉は

こんな感じの向きに繊維があるので、

繊維を断ち切るような向きで切ると柔らかくなります。

(ちなみに繊維を切った方が甘味がでるという話もあります。)

どっちにしても縦向けに切ります。

イカのさばき方はこんな感じです。




アオリイカと里芋の煮っころがしの作り方

アオリイカと里芋の煮っころがしの材料

ここからは男のザックリ料理満開なので許してください。材料の釣りたてアオリイカ自身がおいしいのでなんとかなりますw

  • アオリイカ
  • 里芋
  • 大根
  • 日本酒
  • みりん
  • お砂糖
  • しょうゆ
  • かつおぶし

⑴アオリイカと里芋の煮っころがしの材料の準備

里芋と大根の皮をむいて一口サイズに切り、里芋は塩をしてぬめりをとります。

その間にかつおぶしでだし汁を作っておきます。

(かつおだしは水を沸騰☛火を止める☛かつおぶしを入れて2~3分置く☛こして完成。のこったかつおぶしはめんつゆをカケながら炒めると美味しいふりかけになりますw)

里芋を水洗いして塩とぬめりをとります。

で、だし汁:しょうゆ:みりん:日本酒:さとう=10:3:3:3:1くらいでまぜます。(だいたーいで大丈夫です)

先ほどのイカも繊維が切れる方向にたくさん包丁が入るような感じで一口大にきります。

これで準備OKです。

だいたいこんな感じ。

⑵イカから先にサッと煮る

混ぜただし汁等のんを鍋に入れて煮立てます。

煮立ったらイカだけ入れて3分間くらいしたらイカだけ取り出しておきます

この取り出すのが結構大事です。イカを柔らかく炊くコツです。

⑶里芋と大根を煮る

イカを取り出した後の汁に里芋と大根を入れます。弱火にしてクツクツ煮ます。大根が軟らかくなったら先ほど取り出したイカを入れます。

煮汁が少なくなるまでコトコト煮て、煮汁が少なくなったら鍋をクルクル回しながら煮汁がなくなったら火をとめます。

完成♪

 

スポンサーリンク





アオリイカの簡単な捌き方とアオリイカと里芋のにっころがしの美味しく簡単な作り方

エギングやヤエンで釣ったアオリイカもショアジギングで釣った魚も美味しく食べると釣りの楽しみはさらに増します。

[rakuten]book:13733258[/rakuten]

釣った獲物を豪快に焼くだけ!!というのもいいですが、美味しい料理にして家族にふるまったら、

釣りに行く時に「また、美味しいのん釣ってきてな」と送り出されて大手を振って釣りに行けるかもしれません♪

(ボウズだった時が怖いですがw)

 

上で紹介したアオリイカの切る方向はお刺身でも有効なので試してみてください。

よかったら食べ比べすると、若干ですが違いがわかるかと思います。

 

 








《記事の内容はここまでです》


【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


舐めてました。
実はメルカリであの釣具が安くで買えます!
今なら500円分お得にお買い物できる招待コード【VMRXDF】をご利用いただけます。

»無料アプリをインストール




!!圧倒的価格差!!

買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。



ビデオを持っていない方も安心。
短期間だけビデオカメラやドローンを借りれるサービス!
一度見てみるべし。

一択の動画編集ソフトPowerDirectorに関する記事一覧



新しい発見が必ずある!エギングに関する記事一覧




オススメのYOUTBE動画付き釣行記事

»三重の見え春イカどうやって釣った!?を見る

»和歌山ショアジギカンパチ釣行記を見る

»徳之島GTを求めてショアプラッギング釣行記を見る

»和歌山でデタ♪春イカ2キロアップ釣行記を見る




魚種別釣行記の一覧へ

  »エギング釣行記一覧へ

  »ショアジギング釣行記一覧へ

  »アジング釣行記一覧へ




スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪




当ブログのオススメ記事










 


スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は

»コチラ


釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧