釣果報告につられてちょこっと貝塚釣行釣果報告(平成29年5月20日)

釣行日
平成29年5月20日昼夕まづめだけ
釣行場所
釣果
丸ボウズです、、、。
表水温
22℃前後
大阪湾の水温もかなりよくなってきましたよ。
潮と月
予想通りとろとろの長潮ほぼ止まってました。
感想
釣果情報にほだされて仕事が終わってから急いで釣行しましたが、アタリもおさわりもからんでくる感じもなし。
ベイトは豊富でしたがこの時期の貝塚、青物の回遊はやっぱり稀ですかね。
貝塚人口島釣行の詳細
先週末は少し忙しかったので釣行お休みしようと思ってましたが、5月20日(土)朝にいつも通りカンパリ全国版さんで近隣の釣果情報をチェックしていると、この日の朝一で貝塚人口島でブリ、、、、、しかも1mピッタシくらいの大ブリの釣果!!
*このブログもたまにカンパリ全国版さんに釣果を載せてプラスアルファでプチ宣伝したりしてるのであんまり言うのもアレなんですが、昔は重宝していたカンパリ全国版さんの釣果情報。最近は半分くらいが釣り掘り・管理釣り場・釣り公園などの釣果報告があまりにも増えすぎて見にくくなったなぁと思っています。(まあ広告としてはそのほうが効率がいいんでしょうが、、、陸っぱりアングラーとしては見る機会が減りました)
スポンサーリンク
釣果情報を見て、「いやいや、稀まれ。この時期に貝塚いっても、あっこは秋のツバス・ハマチ遊びでしょ、、、、仕事も2時すぎまであるし、、、行かない行かない」とか思ってましたが、仕事が終わりに近づくにつれてどこのポイントに入るか?ベイトは何だろう?だからどんなルアーを投げるか?風はどうか?ということを気にしてましたwいつものことですが。
で仕事が終わってすぐに釣行しました。職場の堺からはだいたい30分弱で貝塚人口島へ15時ちょい。この時期はそれほどショアジギンガーが多くはないのですが、朝のカンパリ全国版さんのブリ釣果報告にほだされてか同じような考えのショアジギンガーが割といますw
フラっとショアジギンガーもいれば、私と同じように大ブリがかかるかもの想定でガチタックルの方もいます。
手軽な貝塚でコルスナXTUNE+ステラとミュートスアキュラ+ソルティガのガチタックルアングラーが「釣れますかー?」と言い合ったら「ダメですねぇ、、、(コノ人もカンパリ見てきたなw)」という感じにもなりますw
でも最近はヒラメもちょくちょく上がっているようです。
とりあえず水温チェック。
かなり上がってきました。
テトラ際には大漁のイナッコ(イナッコはボラの子、だいたい10~20cmくらい)がいます。たぶんイナッコだと思います。でたまにスズメダイと木っ端グレ。
別に追われている様子もなく、優雅に大きな群れで泳いでいます。
この記事特段釣果もないので、ついでついでを書いておくと、ベイトの泳ぎ具合を見るのも釣果へのステップと思ってます。追われているときはキビキビ逃げる感じで泳ぎますし、フィッシュイーターがいないときやフィッシュイーターにやる気がないときはベイトフィッシュもフワフワと泳いでいます。
そんなこんなでベイトの様子を見てアクションやルアーを変えたり、釣り場変更をするのもなかなか効果的だと考えています。
とりあえず貝塚は今イナッコパターンっぽいです。
横の横でシーバスをしてたアングラーさんがIPで70くらいのシーバスをゲットしてはりました。
≪製品仕様≫【コアマン/COREMAN】世界で一番飛ぶバイブレーション。広範囲をスピーディーに索敵することが必要不可欠なシーバスデイゲームにおいて、絶対に譲ることの出来ない重要要素である飛距離は、バイ...
販売価格: 1,512 円 ( 更新)
販売店舗: 釣具のポイント 楽天市場店
ブリを釣る気しかないワタシはずっとジグを遠投してました。
ベイトサイズに合わせて65g→目立たないからか?と85gのイナッコっぽい撃投ジグを投げてましたが、結局ノーバイト。
19時くらいに暗くなってタチシーズンでもないので納竿としました。
貝塚釣行まとめ
手軽に、、、、でももしかしたら、、、と思って貝塚にショアジギ釣行しましたが、釣果はゼロのまるぼうずです。
貝塚のベイト報告だけになっちゃいますが、ベイトはイナッコで間違いないと思います。数もカナリ多くてイナッコパターンのシーバス狙いはかなり効果的かと思います。
さて、今週末はどこへ行こうか、、、と次の釣行のことしか考えてませんw
スポンサーリンク(advertisement)当ブログでは、こうやって釣り場を紹介していますが、このブログで見た釣り場に行ったよ。という方は一人一つでもいいのでゴミを持ち帰っていただけるとありがたいです。死ぬまでキレイな海で釣りがしたい管理人のワガママだと思って聞いてやってください。
参考になったよー、という方。下のボタンでいいねしていただけると幸いです。
◎マップを使って釣り場を探す。→コチラ
(googleマップのマイマップへはコチラ)
◎エギングの記事は→コチラ
◎ショアキャスティング・ショアジギングの記事は→コチラ
◎管理人のヘッポコ釣行記は→コチラ
関連コンテンツ(related contents)
- 前の記事
貝塚人口島(出勤前後で朝夕練とタチウオ):大阪泉南 2017.05.24
- 次の記事
甲楽城漁港の釣り場紹介(福井越前)春イカにオススメのエギングショアジギング漁港 2017.05.26