ギャフやタモの扱いに便利なマグネットリリーサー

みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。
このブログでも良く書く記事、エギングとショアジギング。
エギングで大きなイカが釣れた時に、ギャフにかけてひきあげますよね?
ショアジギングで抜きあげれないくらいの魚がかかったときタモやギャフでひきあげますよね?
アレ、どうやって持ち運びしてますか?
ギャフの持ち運びに超便利なグッズを紹介したいと思います。
(ショアジギングの場合は意地でも抜きあげる方もいますが、、、)
スポンサーリンク
ギャフやタモの持ち運びどうしてますか?と、タモやギャフを背中に付けとくやつの名前
友人から質問があり、丁度良いので記事にしたいと思います。
「いつも、ギャフとかタモとかどうしとん?」
その時は、
「あの背中にピッとつけて、シュッとすぐ使える磁石のん使ってるよ」
と答えたんですがワケが分からなかったらしく、名前を調べました、、、。
マグネットリリーサー
という名前だったんですけど、
ちょっと前までは普通にベルトで肩からかけてました。
ですが、ベルトで肩からタモやギャフをかけてると、
いざ大きいのがかかると意外とベルトを肩から外してギャフやタモをするのって大変なんです。
手間取ってバラすなんてこともありましたし
、ギャフやタモを磯に置いてると転がったり波にもっていかれたりしかねません。
マグネットリリーサーの使い方
マグネットリリーサーというのは、、、
これです。下の写真の緑色のやつです。
ただ単に強力マグネットにカラビナとリングが付いているだけだったので、
自分で作ってやろうかとも思いましたが、それほどの値段でもなかったので、購入しました。
これが意外とイケるんです。マグネットリリーサーをひっぱると
いいぐらいの力で外れます。
で、コレを
ライフジャケットの背中にカラビナで固定して、
もう一方をタモのベルトに固定してオシマイ。
今は
こんな感じでコンパクトになってますw
ですけど背中に装着する場合は一つだけ注意。
購入の際はタモの柄の長さと自分の肩関節の柔らかさと相談してください。
短いタモの柄だと結構背中の方にくるのでいざという時にスッと取り外せなくなります。
良かったら使ってる動画もご覧ください。
よかったらYOUTUBEチャンネルの登録もよろしくお願いします。
これからも結び方とか釣りしてる動画とか釣り場案内などいろいろあげていけたらと思ってます。
下のボタンをポチットするだけ( *´艸`)
ついでによかったら、下の「コチラ」から
YOUTUBEチャンネルへ行って、ベルのマークをポチっとな
して、通知をONにしてもらえるとありがたいです(*´▽`*)
YOUTUBEチャンネルへは→コチラ
割と、スッと使えてたでしょ?www
肩から掛けるタイプではなく、
背中に付けるタイプにして、かなり釣りがしやすくなりました。
かなりの便利グッズだと思います。
[rakuten]point-eastjapan:10041044[/rakuten]
[rakuten]mastak-i:11011371[/rakuten]
一応どこのメーカのものも耐荷重3.5Kgと書いてあるので
あまり激しくジャンプすると外れるかもしれないので移動時は手で持っているほうが良いかもしれません。
2連にすれば、もうちょっとおもくても耐えられそうです。
ギャフやタモを背中に付けるマグネットリリーサーが持ち運びに超便利!!のまとめ
タモやギャフのやり場に困っている方は必見。
マグネットリリーサーはタモやギャフを使いたいときにすぐ使えて、それまでは邪魔にならない。
という小道具です、
値段もそれほどしないので一度試してみられては?
それほど高価でもないですし、釣りの時にかなり身軽になります。
《記事の内容はここまでです》
新しい発見が必ずある!エギングに関する記事一覧

!!圧倒的価格差!!
中古釣具の買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。
↓↓待った!釣り具売る前にこの記事見るべき↓↓
オシャレで機能的な釣りウェアはサーフブランドにおまかせ!!

【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
オススメのYOUTBE動画付き釣行記事
»三重の春の見えイカ♪やる気のないイカどうやって釣るの?を見る
スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪
当ブログのオススメ記事

スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は
釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧
-
前の記事
串本漁港の常夜灯ポイントの釣り場紹介(和歌山県串本)常夜灯でナイトエギング 2017.02.16
-
次の記事
ポイント釣具店さんがカンジ新製品展示受注会をするそうです 2017.03.01