PowerDirector(パワーディレクター)の使い方。動画編集【トランジションで動画と動画をつなぐ・フェードイン・フェードアウトする方法】
- 2023.08.02
- power directorでYOUTUBE動画編集
- YOUTUBE, パワーディレクター, 動画編集
今回は動画と動画をつなぐ際にアニメーションをいれたり、ワイプでつないだり、
フェードイン・フェードアウトする方法について説明しようと思います。
スポンサーリンク
PowerDirector(パワーディレクター)の使い方。トランジションで動画と動画をつなぐ・フェードイン・フェードアウトの方法
今回の記事は映像データのつなぎ方です。
音声データのフェードイン・フェードアウトはコチラの過去記事を確認してください。
パワーディレクターで映像をフェードイン・フェードアウトする方法
まずは、映像データのフェードイン・フェードアウトから。
パワーディレクターを開きます。
映像データを一つ挿入して
左上のトランジションを選びます。
コレ
アニメーションがたくさん出てきますし、ダウンロードして新しいのも増やせます。
(右上のプレビューにどんなアニメーションなのかが再生されます)
で、、、お好きなアニメーションを選択して
フェードインにしたければ気に入ったアニメーションを動画データの左端にドロップ(クリックして移動)します。
フェードアウトにしたければ同じ操作を動画データの右端にします。
パワーディレクターで動画と動画をアニメーションでつなぐ方法
今度は動画と動画をアニメーションでつなぐ方法です。
もわもわもわ~んってなって場面が切り替わったりするアレです。
まずは動画データを2つ挿入した状態で、
その2つをくっつけます。
1つめの動画の終わりと2つめの動画の初めをくっつけて。
フェードアウトの時と同様にトランジションの中から好きなアニメーションを選びます。
選んだら、そのアニメーションをドラッグして今度は動画と動画の間に持っていきます。
するとこんな感じで、動画の間にアニメーションが表示されるようになります。
参考にこの動画でもトランジションで動画と動画をつないでいます。
ついでにチャンネル登録なんかもしてやってくださいw
このページで初回している動画編集ソフトPowerDirector(パワーディレクター)の登録や値段などの確認はこちらの記事でどうぞ。
まとめ
動画の始まり・終わり・つながりをスムーズにしてそれっぽくするトランジション。
パワーディレクターなら感覚的に簡単に行うことができます。
単純な動画からトランジションなどで動画をつなぐだけで少し凝った動画にすることができます。
よかったらパワーディレクターに関する記事はコチラにまとめております。
»オススメの動画編集ソフトPowerDirector(パワーディレクター)の登録から使い方までのブログ記事一覧。
《記事の内容はここまでです》
【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
舐めてました。
実はメルカリであの釣具が安くで買えます!
今なら500円分お得にお買い物できる招待コード【VMRXDF】をご利用いただけます。
!!圧倒的価格差!!
買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。
ビデオを持っていない方も安心。
短期間だけビデオカメラやドローンを借りれるサービス!
一度見てみるべし。
一択の動画編集ソフトPowerDirectorに関する記事一覧
新しい発見が必ずある!エギングに関する記事一覧
オススメのYOUTBE動画付き釣行記事
魚種別釣行記の一覧へ
スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪
当ブログのオススメ記事
スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は
釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧
-
前の記事
PowerDirector(パワーディレクター)の使い方。動画編集【動画素材のインポートとカット・ワイプの作り方】YOUTUBE用のサイズ選び 2023.08.02
-
次の記事
PowerDirector(パワーディレクター)の使い方。動画編集【音楽素材の追加と音量調整】フェードアウトとYOUTUBE用の音量調整。 2023.08.06
[…] ヒラマサとアオリイカを求めてPowerDirector(パワーディレクター)の使い方… […]