和歌山南紀白浜の富田浜の釣り場紹介、ナブラ待ちショアジギングにおすすめのサーフ

和歌山南紀白浜の富田浜の釣り場紹介、ナブラ待ちショアジギングにおすすめのサーフ

秋冬春の回遊青物狙いのショアジギングや

ちょびっとサーフエギングにおすすめの

富田浜の釣り場紹介記事です

海図・海底地形図もあるので最後までご覧ください。

スポンサーリンク



和歌山南紀白浜のエギングショアジギングポイント富田浜のサーフ釣り場のまとめ

ポイント:富田浜
場所:和歌山県西牟婁郡白浜町中
種類:サーフ
釣り方:エギング・ショアジギング
魚種:アオリイカ・ブリ・メジロ・ハマチ・メッキ
オススメ度 :★★★★☆
魚影     :★★★★☆
潮通し    :★★★☆☆
常夜灯    :☆☆☆☆☆
アクセス   :★★★★☆
隠れ家度   :☆☆☆☆☆(有名ショアジギポイント)
駐車場    :★★★☆☆(駐車スペースは限られています)
トイレ    :☆☆☆☆☆(近くにないです)
コンビニ   :★★☆☆☆(ローソン白浜町十九渕店まで車で約10分)

 


南紀白浜のサーフ釣り場富田浜でどんな魚と出会えるのか

 

富田浜は白浜半島の南の端っこにあるサーフ釣り場です。

 

 

地形からか、

秋~初春にかけてベイトがよくたまり

ショアジギング・ショアプラッギングなどでブリ・メジロやカンパチなどを狙うことができます。

 

シャローな釣り場ではありますが、サーフの一番手前のかけあがりでエギングでアオリイカを狙うこともできます。

 

特に冬のブリ狙いでナブラが立つのを待って毎年ジギンガーが通い詰めるのはまあまあ有名w

 


南紀白浜のショアジギング・エギングポイント富田浜の釣り場詳細

 

広いサーフですのでどっちがいいってことはないのですが、、、

富田浜の南の端っこは河口になっており、かなり水深が浅いです。

 

 

メッキやシーバスねらいなら河口付近がおすすめ。

 

青物狙いなら富田浜の北の方がおすすめです。

 

 

富田浜の北の端には大間磯という磯があります。

大潮満潮時は渡れません。

 

基本シャローフラットなので、トップゲームにはかなりおすすめですね♪

 

富田浜の水深・海図・海底地形図

 

富田浜はシャローフラットで

ジグをロングキャストしても5mとか6mとかそんなもんです。

 

この海底地形の画像は釣りナビくん(マリンネットワークス(株))

の提供で作成しています。

釣りナビくん

 


和歌山南紀白浜のサーフショアジギング・エギングポイント富田浜への行き方

 

富田浜への行き方は下記参照

 

 

駐車スペースは

この浜に4つくらいある棒みたいに見えるものの根元にあります。

 

 

こんな感じで広くなってるだけなので、自己責任でお願いします。

 

 


南紀白浜のオススメショアジギングポイント富田浜のサーフ釣り場のまとめ

 

個人的にはショアジギング始めた手の時におすすめのサーフポイント。

富田浜を紹介しましたが、

ここは中紀にある煙樹ヶ浜に比べてマイナーポイントなので、割と休みの日でも釣り場の確保には困りません。

 

手軽にポッと行ける釣り場ですので、

一度足を運んでみてください。

 

近くの釣り場はメズロノハナ




《記事の内容はここまでです》

!!圧倒的価格差!!

中古釣具の買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。


↓↓ちょっと待って!損なとこに売る前にこの記事見るべき↓↓



公式サイトはこちらから



【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル

 

オススメのYOUTBE動画付き釣行記事

»和歌山ショアジギカンパチ釣行記を見る

»徳之島GTを求めてショアプラッギング釣行記を見る

»和歌山でデタ♪春イカ2キロアップ釣行記を見る

 



スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪





関連コンテンツ(related contents)


当ブログのオススメ記事






 


別にYOUTUBEチャンネルや釣り場マップなどへのリンクも最下部にありますので良かったらお願いします。


 

スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は

»コチラ


釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧


Translate »