和歌山南紀串本大島の北風に強い地磯エギングポイント峰地の釣り場紹介

春・秋・冬のエギングでアオリイカ狙いやにおすすめの
峰地(ミネジ)の釣り場紹介記事です
海図・海底地形図もあるので最後までご覧ください。
スポンサーリンク
和歌山南紀串本大島のおすすめエギングポイント、北風に強い地磯峰地のまとめ
ポイント:峰地
場所:和歌山県東牟婁郡串本町須江
種類:地磯
釣り方:エギング・フカセ・遠投カゴ・底物
魚種:アオリイカ・イガミ・グレ・イシダイ
オススメ度 :★★★★☆
魚影 :★★★★☆
潮通し :★★☆☆☆
常夜灯 :☆☆☆☆☆
アクセス :★☆☆☆☆(まあまあシンドイ)
隠れ家度 :★★★★☆(しんどいからか割と隠れ家)
駐車場 :☆☆☆☆☆(駐車スペースがないので歩きが長い)
トイレ :☆☆☆☆☆(串本大島のトイレまで車で5分)
コンビニ :★★☆☆☆(ファミリーマート串本町桟橋店まで車で約10分)
串本大島の峰地の地磯でどんな魚と出会えるのか
峰地(ミネジ)は串本大島の南側にある地磯です。
串本大島の南側にあり、年じゅう水温の高い海域であるためか釣れる魚が大きいのが特徴です。
穏やかな湾の入り口にあたる地磯で、
アオリイカ、グレ、イシダイなどさまざまな魚が狙えます。
また、
目の前に近大マグロの養殖網があり、たまーに逃げた近大マグロが出没するというウワサもあります( *´艸`)
そうなったら、イカ釣りどころじゃないですけどねw
南紀串本大島の穴場エギングポイント峰地の釣り場詳細
とりあえず、
行き方と雰囲気はコチラをどうぞ。
ボクのYOUTUBEチャンネルです。
よかったらYOUTUBEチャンネルの登録もよろしくお願いします。
これからも結び方とか釣りしてる動画とか釣り場案内などいろいろあげていけたらと思ってます。
アナタの応援お待ちしてます(>_<)
下のボタンをポチットするだけ( *´艸`)
ついでによかったら、下の「コチラ」から
YOUTUBEチャンネルへ行って、ベルのマークをポチっとな
して、通知をONにしてもらえるとありがたいです(*´▽`*)
YOUTUBEチャンネルへは→コチラ
峰地の釣り場は北側が崖になったおだやかな湾です。
メインの釣り座は湾の西側の入り口。
位置関係的に通夜島や須江崎、出雲の半島があるので、
南西以外であれば波が入ってきにくく穏やかになることが多いです。
水深もまあまああり、湾の入り口をかすめるように潮が行くため、
湾内で秋の数釣りでも、冬の回遊待ちでもエギングにおすすめです。
峰地からは、近大マグロの養殖網と通夜島が見えます。
足場も良く釣りはしやすいですが、
行くまでがまあまあしんどいw
どちらかというと、外海が荒れてしまって釣りする場所がないなあ、、、、ってな時におすすめのエギングポイントです。
アオリイカの魚影も濃いです。
|
穏やかな場所用のエギを持っていくといいかもです♪
海底に大きなイガミやイシダイが優雅に泳ぐ姿もポツポツ見られます。
峰地の水深・海図・海底地形図
峰地の水深は足元から深く、湾内が若干浅くなっています。
マグロの養殖網の方向が深くなっており、徐々にかけ下がっていきます。
この海底地形の画像は釣りナビくん(マリンネットワークス(株))
の提供で作成しています。
南紀串本大島のおすすめエギングポイント峰地への行き方
峰地への行き方は下記参照
峰地の入り口まで。
ここからは
こんな路地を入っていって、
ちょっと整備された道を少し降りていき、
初めの右に曲がれるところで右へ。
(まっすぐ行っても近くの別の磯にでますが、ちょっとキツい)
15分ほど階段付きの獣道を道なりに歩くと
峰地に付きます。
右岸も左岸も釣りができますが、
個人的には右岸がおすすめです。
細かい行き方は動画をご覧ください。
(動画編集中です)
串本大島のおすすめエギングポイント峰地の地磯釣り場まとめ
峰地は外海が荒れていても釣りになることが多い串本大島のおすすめエギングポイント。
他に釣り出来るとこねぇなぁ、、、、って時に訪れてみてはいかがでしょうか。
ちょっと坂道がしんどいですが、歩きやすい道ですので危険ってこともありません。
ですが、釣り座は結構険しかったりするので、必ず磯靴を履いて釣行しましょう。
磯靴を持ってないなら、下の記事で要チェックです。

近くの釣り場は
《記事の内容はここまでです》
新しい発見が必ずある!エギングに関する記事一覧

!!圧倒的価格差!!
中古釣具の買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。
↓↓待った!釣り具売る前にこの記事見るべき↓↓
オシャレで機能的な釣りウェアはサーフブランドにおまかせ!!

【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
オススメのYOUTBE動画付き釣行記事
»三重の春の見えイカ♪やる気のないイカどうやって釣るの?を見る
スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪
当ブログのオススメ記事

スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は
釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧
-
前の記事
和歌山中紀の春・秋イカ狙いにおすすめのエギングポイント、岩代漁港の釣り場紹介 2020.03.01
-
次の記事
大阪松原市の絶品おすすめラーメンてん和風とんこつの自己流ラーメン綿麺さん 2020.03.05