ショアジギングのジグの投げ方と動かし方、どうやったら青物が釣れる?

ショアジギングのジグの投げ方と動かし方、どうやったら青物が釣れる?

みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。

 

ショアジギングではただの鉛の塊であるメタルジグを遠くまでなげて、

小魚のように動かし、大きな魚においしそうな小魚だと思って食べさせて釣り上げます。

 

どうもなかなか釣れなさそうに思うかもしれないですが

(実際私もはじめは「こんなんで魚が釣れるんけ?」とかって思ってました)

これが意外とエサ釣りとそれほど釣れる確率は違いはありません。

 

むしろエサ釣りでは釣れないのにメタルジグで大漁になる時もあれば、逆にエサ釣りでしか釣れない時もあります。

 

メタルジグで魚を釣るためには、

まず重たいメタルジグを遠くまで投げる必要があります

これは遠くまで投げられなくても魚がいるところまで投げられればそれで十分なのですが、

どこに魚がいるかは普通わからないので広い範囲を探る方が魚と出会う確率が高いからです。

 

ショアジギングやエギングに限らず、ルアーフィッシングではキャストの飛距離と正確性はかなーーり釣果に結び付いてきます

 

あともう一つの大きな要素は鉛の塊を魚っぽく動かすこと。

これは、どれだけ狙いの魚の前をメタルジグが通っても、魚が「あ、またルアーだ。」と思っていたのではいつまでも魚は釣れなません

 

沈めることも含めて、この二つに的を絞って順を追って簡単に説明しようと思います。
スポンサーリンク




メタルジグを遠くまで投げる

 

まず第一歩は遠くまでルアーを投げることです。

 

ショアジギングの主なターゲットは回遊魚ですので、ずっと同じ場所にとどまってはいませんし、

基本的にどこにいるのかは見えません。

(小魚を追って海面をバシャバシャやるナブラになることもありますが)

 

なので、遠くまでメタルジグを投げて長いキョリを泳がせて来ることが魚を釣る第一歩です。

 

メタルジグを投げる方法ですが、ブラックバス釣りのルアーなどの軽いルアーを投げる時と少し異なります。

 

ジグを遠くまで飛ばすペンデュラムキャストの方法

 

メタルジグをキャストするとき使うキャスト方法をペンデュラムキャストと言います。

 

ショアジギングで使う竿は長く、投げるルアーが重たいため、

たらし(竿先からルアーまでの糸)を長くして遠心力を利用して投げます

 

感覚をつかむまでは思い切り投げず、遠心力だけで軽くなげるようにするといいと思います。

たらしを長くとることは遠くなげることだけでなく、竿を守るためにも良いです。

 

少し慣れてきたら、たらしたジグを振り子のように前後に振って、体の後方に来たタイミングで投げる方向に竿を振り切る。

こうすると重たいジグでもかなりのキョリを投げることができます。

この投げ方をペンデシュラムキャストと言います。

 

練習すれば上手な人であれば80~130gのジグを100m以上投げることができます。

 

上手ではないと思いますが、

一応ペンデュラムキャストってどんなの?ってのは分かるかと思います。

よかったら動画見てやってください( *´艸`)

(動画で投げてるのはエギですが、やることは一緒です)

 

 

よかったらYOUTUBEチャンネルの登録もよろしくお願いします

これからも結び方とか釣りしてる動画とか釣り場案内などいろいろあげていけたらと思ってます。

YOUTUBEチャンネルへは→コチラ

 

くわしくは記事もありますので後ででも読んでやってください→エギやジグを遠くへ投げるペンデュラムキャストの方法

 

 

メタルジグを沈める時はサミングをキッチリと

 

メタルジグを投げたら、

まずすぐにたるんだ糸を巻きます

これは必ずやってください。

 

ショアジギングではメタルジグが沈むときにもアタリが多くでます(私の感覚だと1/3くらいは沈めている時のアタリ)、

糸がたるんだままだとアタリが分からないのでまず巻きます。

 

たるんだ分の糸を巻き取ったら、

糸を出してメタルジグを沈めます

メタルジグを沈める時は、ただ糸をだすのではなく、

竿を持っていない側の手の人差し指と中指で出ていく糸を軽く押さえて、たるみが出ないけど自由にルアーが落ちていくくらいのスピードに調整しながら出します

サミングと言います)

 

サミングにはメタルジグが落ちる速度を調整することの他にも余分なPEラインを出さないことで、

風でラインがどんどん出ていくことを防ぐ効果もあります。

 

また、慣れてくれば水深や潮が効いてるレンジも分かりますし、ベイトがたんまりいればコツコツあたって狙いどころが分かったりもします。

 

 

ショアジギングでは写真の方法でサミングするのがオススメです。

普通は右手で竿をもってたら右手の人差し指でやったりするんですが、ショアジギングではコッチがオススメ。

 

理由なども書いてますのでサミングの方法についてはコチラをご覧ください→フォールアタリを増やして根ガカリを減らすちょっとしたサミングのコツ

 

 

メタルジグを巻いてくる

 

メタルジグが海底についたら糸が出ていくのが止まり手元にコツっという感覚があるので、

素早くジグを跳ね上げてリールを巻き始めます

この「素早く」というところがかなりポイントで上にも書いたのですが、

メタルジグが沈んでる間に魚が追いかけていることがすごく多いです。

 

なので、海底についたメタルジグをそのまま放っておくとそれを追いかけていた魚はメタルジグを見失ってどこかへ行ってしまうので、

 

見失う前に泳がせます。実際海底から巻き上げて1アクション目ですぐアタリが出るなんてこともざらです。

さらにショアジギングをする場所は海底が荒く岩が多いことも多々あるので、素早く巻き上げることで根がかりしてルアーを失うことも防ぐことができます。

 

初めは慣れるために、投げて沈めて巻いて。

を繰り返せば良いですが、慣れてくれば巻くときにアクションを加えましょう。

 

リールを一回転まいて軽く竿でメタルジグを跳ね上げる

一回転して跳ね上げる

 

これが基本になるワンピッチジャークという動作で、

他にもいろいろなアクションがありますが、跳ね上げるのを大きくして2回転巻いたり小さくして半回転にしたり、遅くしたり早くしたりというだけなのでまずこのワンピッチジャークができるようになるといいと思います。

 

正直なところスピードや強さに多少の違いがあっても、このワンピッチジャークだけで十分に魚は釣れます。

 

下の動画が分かりやすいので参考にしてみてください。

 

(エギングから入った人のために。。。

エギングでは巻くタイミングとシャクるタイミングはズレますが、

ショアジギングではシャクるタイミンングも巻きます)コレについては別の記事を書こうwww

 

とりあえず、シャクリ方を解説してはる動画があったので載せときます。

(また今度、自分で動画撮ってきます)

 

 

 

 

 

スポンサーリンク





ショアジギングでのジグの投げ方動かし方まとめ

 

ショアジギングでは重たいジグを遠くまで投げて魚のように動かすことは必須となります。

 

これをするにはルアーが重たく道具が強靭なもののため、他の釣りとは違った動作を覚える必要があります

文字を読んで、動画を見ただけではマスターするのは難しいと思いますが、

基本動作の予習をしてから釣行して、釣り場で練習するといつの間にかできるようになり、それに釣果もついてくると思います。

 

また、釣り場でショアジギングをしている人を見つけたら、その動作をマネてみるのも非常にいいかと思います。

多分、どんなジャンルでも釣りにおいてはマネることが一番の上達への近道かな、、、と思います。

 

ショアジギングの予習が済んだら、あとは投げる動かすの練習をかねて足場の良い釣り場へと出かけるといいかと思います。

 

ただ、どんな釣りにも共通して言えることですが、

特定の魚は特定の場所を好んで、特定の場所でよく釣れます。

 

特に回遊魚は場所だけでなく、日や季節を選ぶことも重要になってきます。

ということで次回はいつどこに釣りに行けばいいのかについてです→ショアジギングでオススメの釣行場所と釣行日の決め方








《記事の内容はここまでです》


【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


!!圧倒的価格差!!

買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。



ビデオを持っていない方も安心。
短期間だけビデオカメラやドローンを借りれるサービス!
一度見てみるべし。

一択の動画編集ソフトPowerDirectorに関する記事一覧



新しい発見が必ずある!エギングに関する記事一覧




オススメのYOUTBE動画付き釣行記事

»三重の見え春イカどうやって釣った!?を見る

»和歌山ショアジギカンパチ釣行記を見る

»徳之島GTを求めてショアプラッギング釣行記を見る

»和歌山でデタ♪春イカ2キロアップ釣行記を見る




魚種別釣行記の一覧へ

  »エギング釣行記一覧へ

  »ショアジギング釣行記一覧へ

  »アジング釣行記一覧へ




スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪




当ブログのオススメ記事










 


スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は

»コチラ


釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧


Translate »