釣りもBBQも楽しめるオススメの海水浴場

かなり気温が上がってきましたね。毎年言っているきがしますが、うだるような暑さで仕事をする気になりません。。。ので、この暑い時期にタイムリーな話題について少し書きたいと思います。
子供さんが夏休みに入ると「家族サービスばっかりで釣りに行く暇もないし、この暑さじゃあ釣りに行く気にもならない」なんて人もいるんではないでしょうか???
そんな時にオススメの海水浴場についてちょっとだけ紹介したいと思います。
BBQも海水浴も釣りもできて家族サービスも兼ねてるので釣りにいける!!!暑くなれば海水浴で暑さをしのげる!!そんな海水浴場を紹介したいと思います。
海に人があふれるシーズンですので、できるだけマイナーで混まない海水浴場を紹介したいと思います。
混まなくてオススメの海水浴場in福井小浜
真珠浜海水浴場
上の地図の左の方に見えている3つの砂浜が真珠浜海水浴場です。駐車場無料で、右下に見える白鳥海水浴場が人気でそっちに集まるため、その陰になってあまり混んでいません。
また南側が山なので山際に陣取ればお昼でも影があります。BBQもできますし、海水浴場横の小さな地磯で小物釣りを楽しむことができます。シャワーはありませんが、トイレがあります。
スポンサーリンク
また、少し移動するのでBBQ前か後でしかできませんが白鳥海水浴場の東にあるマーメードテラス前の堤防や小浜新港で釣りが楽しめます。海底は砂なので、夏場はキス・マゴチ・アジなどがオススメです。小浜新港ではヒラメが釣れることもあります。
真珠浜海水浴場の詳細はコチラ
子供も安全木陰と涼む建物がある海水浴場in福井三方
食見海水浴場
上の地図の右下、駐車場が見えるあたりが食見海水浴場です。
駐車場と浜の間に木陰があり、風が割と通るので涼しいです。コチラはシャワーもトイレも自動販売機もあります。駐車料金は1000円で、駐車場はたしか6時から(7時からだったかもしれません)空いています。
マップを拡大して見てもらうと分かりやすいのですが、海水浴場の東北の端っこから世久見までずっと遊歩道が続いていて、途中にある地磯で釣りを楽しむことができます。
(5)エギング 入門 セット [エギ10個セット] / ロッド / ビギナー向け / 初心者 / ファミリー / アオリイカ / 釣り竿/釣具/エギングセット/イカ釣り/海釣り
20130823-05 《エギング初心者におすすめ!》 ↓↓↓↓↓↓↓商品名 エギング 入門 セット [エギ10個セット] 商品情報 エギングはシンプルな仕掛けと手軽さが最大の魅力。 そして何より、釣...
販売価格: 5,980 円 ( 更新)
販売店舗: つり具のマルニシ楽天市場店
ここでは、夏イカやガシラやアコウなどを狙うことができます。キスはあまり見かけないのでマゴチ狙いには不向きかもしれません。
食見海水浴場の詳細はコチラ
渓流でBBQと管理釣り場in京都市北部
いこいの里久多キャンプ場
番外編です。京都市左京区にある渓流の横にあるキャンプ場です。BBQ道具などのレンタルもありますし、トイレや炊事場やゴミ捨て場などいろいろ揃っていて職員さんもとても親切です。予約制です。
横にある川にはウグイ・アマゴ・アユがいます。がんばれば手づかみできるかもしれないですが私は1時間がんばって無理でしたw
コールマン Coleman パーティーボールグリル ブラウン 2000027321 [バーベキュー グリル スモーク]
2016年発売手軽にBBQやスモークが楽しめる、ポップな色使いのフタ付きグリルBBQ、スモークウッドでスモーク使用可能。折りたたみ式の脚でオシャレにコンパクト収納。かわいいツートンカラー仕様●使用時サ...
販売価格: 5,378 円 ( 更新)
販売店舗: sotosotodays -ソトソトデイズ-
釣りをする方は漁業券を買っていきましょう、魚はかなり多くキャンプ場を少し外れたところなら泳いでいる人もいないので釣りができます。
いこいの里久多キャンプ場の詳細はコチラ
釣りもBBQもできるオススメの海水浴場まとめ
いろいろオススメの海水浴場はありますが、近年同じところばかりに行っているのでちょっとだけ紹介してみました。他にも海水浴場はいっぱいありますが、BBQ禁止のところや釣りをすると危ないところもありますので確認してから出かけるといいかもしれませんね。
スポンサーリンク(advertisement)
当ブログでは、こうやって釣り場を紹介していますが、このブログで見た釣り場に行ったよ。という方は一人一つでもいいのでゴミを持ち帰っていただけるとありがたいです。死ぬまでキレイな海で釣りがしたい管理人のワガママだと思って聞いてやってください。
参考になったよー、という方。記事上下のボタンでいいねしていただけると幸いです。
よかったらYOUTUBEチャンネルの方も応援&チャンネル登録お願いします。 YOUTUBEチャンネルへは→コチラ
◎マップを使って釣り場を探す。→コチラ
(googleマップのマイマップへはコチラ)
◎エギングの記事は→コチラ
◎ショアキャスティング・ショアジギングの記事は→コチラ
◎管理人のヘッポコ釣行記は→コチラ
関連コンテンツ(related contents)
-
前の記事
夏にオススメのマゴチング 2017.07.08
-
次の記事
台風が多いとアオリが少ない?雪が多いと青物がいい?の考察 2017.07.13