中紀秋イカエギングランガン釣果情報

みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。
またまた釣友から秋イカ釣果情報が届いたのでお知らせします。またですよ、、、w
ワタシも今週末くらいにはちょこっと行ってみるかな、と思ってますが。
最近の釣果・釣行記は釣友のやつばっかり書いているきがするw
早く釣りに行きたーい。
釣行日
平成30年10月9日(朝まづめ)
釣行場所
小杭漁港
釣果
アオリイカ×10(ミニ~300gくらい)
少しだけ成長してたみたいですが、場所によりけり。
スポンサーリンク
中紀エギングランガン釣果情報
またまた釣友からの釣果情報です。週1以上のペースで行ってるんでは、、、。
まだまだサイズは小さかったそうですが、活性は結構高めだったみたいです♪
ミニサイズに交じって300gくらいのアオリイカもでるみたいで、これから1か月くらいはかなり楽しめる時期かもしれませんね。
暗いうちは比井漁港の常夜灯回りで、
(比井漁港釣り場ページへ)
明るくなってからは、大引と小杭漁港へいったそうですが、
明るくなってからの方が釣果は良かったそうです。
小杭漁港はまだ釣り場ページを書けてないのですが、こんな感じ。
釣り人はかなり少なくていいんですが、漁港までの道が狭いのでご注意ください。
ハイエースとかキャラバンみたいな車でも通れますがかなり狭めです。
大引の堤防は、大引き漁港ではなくて海水浴場の端にある小さな堤防。
こちらは釣り場ページを作ってるのでよかったら見てみてください。
こんな感じで秋イカシーズンもイカの活性が高くて楽しめる時期に入っているみたいなので、よかったらみなさんも出かけてみてはいかがでしょうか。
個人的にはもうちょっとサイズが大きくなってキロ近いサイズも混じったりする11月半ばとかの方が好きですが、今の時期もアオリイカの活性が日中でも高くてエギングを始めたりするにはピッタリかもしれません。
スポンサーリンク
ちなみに現在神谷漁港の一番手前の常夜灯は消灯しているらしいです。
シャローでなくてもほとんど墨族の2.5号で釣ったそう。
ハリミツ 墨族 2.5号 タイアップオリジナルカラー OEM-22 (エギング エギ)
ハリミツ 墨族 2.5号 タイアップオリジナルカラー OEM-22 (エギング エギ)■重さ:10g≪ハリミツ エギング エギ≫●背中側が日中などに効果が高いと言われるゴールド下地、腹側がマズメ時や夜...
販売価格: 864 円 ( 更新)
販売店舗: フィッシング遊
個人的には3号未満のエギは持ってないんですが、3.5号だと反応が悪かったそうなので少なくとも3号くらいのエギは持って行った方がいいかもしれないですね。
次は自分の釣果情報をあげたいと思ってます。
スポンサーリンク(advertisement)
当ブログでは、こうやって釣り場を紹介していますが、このブログで見た釣り場に行ったよ。という方は一人一つでもいいのでゴミを持ち帰っていただけるとありがたいです。死ぬまでキレイな海で釣りがしたい管理人のワガママだと思って聞いてやってください。
参考になったよー、という方。記事上下のボタンでいいねしていただけると幸いです。
よかったらYOUTUBEチャンネルの方も応援&チャンネル登録お願いします。 YOUTUBEチャンネルへは→コチラ
◎マップを使って釣り場を探す。→コチラ
(googleマップのマイマップへはコチラ)
◎エギングの記事は→コチラ
◎ショアキャスティング・ショアジギングの記事は→コチラ
◎管理人のヘッポコ釣行記は→コチラ
関連コンテンツ(related contents)
-
前の記事
Obiki fishing port & swimming area(squid fishing & sand borer fishing)Wakayama Japan 2018.10.05
-
次の記事
光の屈折と釣りの時の立ち位置はどうしたらいい?のお話 2018.10.13