大阪のエギングにオススメポイント!深日港の釣り場紹介、泉南で春秋イカ狙いに

大阪のエギングにオススメポイント!深日港の釣り場紹介、泉南で春秋イカ狙いに

大阪泉南のエギング有力釣り場

深日港の釣り場紹介ページです。

海底地形図・海図もあるので最後までご覧ください。

フラットに見える深日漁港で狙うべきポイントが分かるかも!!

スポンサーリンク




泉南のエギングポイント深日港の釣り場まとめ

ポイント:深日港(ふけこう)
場所:大阪府泉南郡岬町深日
種類:漁港・公園
釣り方:エギング・ロック
魚種:アオリイカ・メバル
オススメ度 :★★★☆☆
魚影     :★★★☆☆
潮通し     :★★★☆☆
常夜灯    :★☆☆☆☆(港内にはありますが、エギングポイントにはありません)
アクセス     :★★★★☆(阪和自動車道泉南ICから車で約25分)
隠れ家度   :★☆☆☆☆(秋イカのシーズンはめちゃくちゃ人が多くなります)
駐車場    :★★☆☆☆(広い路肩に停めます。無料)
トイレ      :☆☆☆☆☆
コンビニ     :★★★☆☆(ローソン岬深日店まで車で5分)


春イカ狙いのエギングにオススメ!深日港でどんな魚と出会えるのか

 

大阪近郊のみさき公園の南側にある港です。

 

 

大阪から一番近いよく釣れるアオリイカポイントと思っています。

なので、秋のシーズンには釣り場がないくらい人が多くなるのですが、

春イカのシーズンの平日はまだちょっとまし。(ちょっとだけw)

 

正直イカよりも釣り人の方が多い気がしますので、ノンビリエギングの好きな私はあまりオススメできませんが、

春イカのシーズンはかなりオススメのエギングポイントです。

 

深日港からみさき公園裏までの一体がシャローエリアになっており、

ほぼゴロタが続いています。さらに藻もたくさん生えますので恰好のアオリイカ産卵場となっています。

 

 


泉南の藻場アオリイカ産卵場、深日港の釣り場詳細

 

深日港は港とは言っても公園のようになっており、釣りがしやすい環境です。

 

092096

 

(左の写真は港の手前から、右の写真は港の奥からの撮影です。)

 

港の外側はこの石段が水中まであと数段続いており、そこから徐々に深くはなりますが、

比較的遠浅で、春~夏にかけて藻がかなり多くなります。

 

そのため春イカ狙いにもってこいのポイントで、

今年も某釣具店の釣果情報に「南大阪の漁港で春イカ」なんて情報が結構でておりましたが、釣り場詳細は掲載されていませんでした。

写真から見るにほとんどがこの周辺だと思います。

シャローですのでシャロー狙いの釣り方がオススメ

 

 

深日港のおもなポイントは車を停めてすぐのゴロタ浜+テトラ

 

091087

088089

 

ゴロタ浜とテトラのちょうどあいだあたりとテトラの左側に潮が緩んだりぶつかったりする複雑なポイントがあり、

小場所なのですが、この辺りにベイトがよくたまるのでオススメです。

 

他には港の一番奥

 

095094

 

写真の通り、階段状の足場を進むと一番奥に少し小さめの堤防があるのですが、

フェンスで仕切られています。

 

フェンス内に入っている釣り人はたまに居ますが、フェンス内に入るとき結構危険で立ち入り禁止です。

 

フェンス手前の足場のいいところから、沖に向かってエギをキャストすると、

ちょうど港内からの流れにぶつかるあたりを攻めることができるのでココもオススメです。

 

深日港から北側のみさき公園の裏はずっとゴロタ浜が続いていて良い雰囲気なのですが、

浅くて釣るのがなかなか難しいですが、かなり大量の藻がはえ春イカにオススメのポイントです。

 

シャローエリアではありますが、このあたりは潮通しも良くメバル・ガシラが釣れます。

 

 

 

深日漁港の海底地形図・海図

 

深日漁港は

階段のカーブ付近が一番ブレイクに近く

深くなっています。

だからタチウオはカーブのとこがいいのかも、、、。

 

この海底地形の画像は釣りナビくん(マリンネットワークス(株))

の提供で作成しています。

釣りナビくん

 


大阪のエギングポイント、深日港の釣り場への行き方

 

深日港への行き方は下記参照

 

 

みなさんこの角っこらへんに停めてはります。

 

 

オススメは駐車スペース側のかどっこのシャローです。

車上荒らしにご用心( 一一)

 


春イカ狙いのエギングにオススメのポイント、深日港の釣り場まとめ

 

深日港は大阪・神戸・奈良などから手軽にエギングをしに行ける漁港です。

 

足場も良く安全に釣りが楽しめる。

秋の新子シーズンにはアオリイカよりもエギンガーやシャクリストたちが多くなりますが、

春イカシーズンには釣り場が全くないってほどは多くない釣り場です。

 

仕事後の春イカ夜練を手軽にできる漁港です。(ここのところちょっと増えましたが)

 

春イカの釣果も毎年あるので仕事終わりにエギングでもしたいな、、、って方にはオススメです。

 

春イカオススメポイントまとめてます♪

 

近くの釣り場は








《記事の内容はここまでです》


【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


!!圧倒的価格差!!

買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。



ビデオを持っていない方も安心。
短期間だけビデオカメラやドローンを借りれるサービス!
一度見てみるべし。

一択の動画編集ソフトPowerDirectorに関する記事一覧



新しい発見が必ずある!エギングに関する記事一覧




オススメのYOUTBE動画付き釣行記事

»三重の見え春イカどうやって釣った!?を見る

»和歌山ショアジギカンパチ釣行記を見る

»徳之島GTを求めてショアプラッギング釣行記を見る

»和歌山でデタ♪春イカ2キロアップ釣行記を見る




魚種別釣行記の一覧へ

  »エギング釣行記一覧へ

  »ショアジギング釣行記一覧へ

  »アジング釣行記一覧へ




スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪




当ブログのオススメ記事










 


スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w

釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は

»コチラ


釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧


Translate »