最近、今冬の近畿の海水温変化と、この期に及んでブログ用インスタグラム始めましたw

みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか?
釣りに行きたくて仕方がないのですが、ワケあって毎日おウチの隅に引きこもっている管理人です。
タイトルのまんまなのですが、この期に及んでインスタグラムなんぞというものを始めてみました。
あ、つぶやき記事だけでなくて海水温記事も下に書いているのでどうか読んでくださいw
冷やし中華を始めるノリでインスタグラムを始めました
等ブログ、facebookページは前に作ったのですが、友人に聞いてインスタグラムのアカウントも作ることにしました。個人ではやっていません。
ワタクシ、こんなブログとかをやってはいますがSNSとか流行り的なものには疎いもので、、、。
使い方がまだよくわからないのですが、とりあえず数日前に作ってみました。
Facebookのようにコメントに返信したりはできないと思うのですが、釣りに行った時は記事にするより前に写真だけでもアップしようと思っています。
(意外と忙しいんですよwなんでかってのもまた春くらいに記事にしたいな、、、とは思っていますがw)
で、良かったらフォローしてやってください♪
下に貼り付けているやつです。
インスタグラムというものに初めてふれましたが、それにしてもインスタグラムの反応って異様に早いですね( ;∀;)
なんか海外の有名なアングラー(だと思う)の方がイイネしてくださったりしたみたいで面白いです。
といっても今のところ過去に記事にした写真を貼り付けているだけですがw
ブログ記事に書くよりもリアルタイムで情報提供できるかもしれません。
これからは、新しい写真をバンバンと、、、れたらな。と思ってますのでフォローよろしくお願いします。
最近の(2018年11月末~12月初め)の和歌山の海水温状況
多分、上のような宣伝ばっかりしていると怒られるのでちゃんと釣り記事を。
記事には書いてませんがいつも釣果情報をくれる釣友Tが11月末に友人と白浜周辺にエギングに行ったらしいのですがボウズ。
(ボウズでも記事にするのはワタシ自身の釣行だけw)
11月末からの海面水温状況を見てみると、、、、
気象庁「日別海面水温」 (https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html)を加工して作成
紀伊半島周辺の21℃ラインが11月末に急に離れたんですよね。。。
海面水温ですので別にコレがすべてではないですし、少し場所がかわれば状況も変わるので何とも言えませんが、
海水温が11月末から12月初めに急に下がったのは間違いないと思います。
安定するかは微妙なのでアレですが、数日はあんまり釣果も良くないかな、、、と思います。
この時期どの釣果情報を見ても良くなかったんですよね、、、。
何度とかに関わらず水温が急に変化するのはイカもサカナも嫌がるものが多いです。
(と、こんな感じで毎朝水温チェックは意外と役に立ちますw)
で、この前読者さんとちょろっと話になったのですが、ちなみに「今年はエルニーニョだから暖冬だよ」とニュースとかで言ってますが、暖冬だから水温が高いかと言うと実はそうでもないんです。
まあ気温も多少の影響はあるでしょうけど。
気象庁「日別海面水温」 (https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html)を加工して作成
こんな感じ今年の方が21℃ラインが離れるのは早かったです。
しかも冷水塊部分が紀伊半島にピッタシうまいこと重なってて、、、、( ;∀;)
あんまり考えると怖くなるのでやめておきましょうw
まあでもエルニーニョ現象で西高東低の冬型の気圧配置が緩むと北風はマシになります。
なので、釣り人的にはやりやすい環境の日が多いかもしれませんね♪
(エルニーニョ現象って何なの?エルニーニョ現象が日本近海に与える影響は?についてはまた別の機会に記事にしたいと思います)
スポンサーリンク
この期に及んでブログ用インスタグラム始めましたw最近の近畿の海水温変化のまとめ
ちょこっとしたつぶやきをしてみましたが、インスタグラム始めました。是非フォローのほうをお願いします。ブログ記事よりかはリアルタイムで情報発信できるかと思います。
で、海水温のほうなんですが、12月1周目は激変な感じ、第2週の後半から第3週くらいにはこのまま安定してくれる、、、といいのですが。といった感じです。
気象庁の海水温情報は見てるだけでも楽しいですし、便利ですよ♪
スポンサーリンク(advertisement)
当ブログでは、こうやって釣り場を紹介していますが、このブログで見た釣り場に行ったよ。という方は一人一つでもいいのでゴミを持ち帰っていただけるとありがたいです。死ぬまでキレイな海で釣りがしたい管理人のワガママだと思って聞いてやってください。
参考になったよー、という方。記事上下のボタンでいいねしていただけると幸いです。
よかったらYOUTUBEチャンネルの方も応援&チャンネル登録お願いします。 YOUTUBEチャンネルへは→コチラ
◎マップを使って釣り場を探す。→コチラ
(googleマップのマイマップへはコチラ)
◎エギングの記事は→コチラ
◎ショアキャスティング・ショアジギングの記事は→コチラ
◎管理人のヘッポコ釣行記は→コチラ
関連コンテンツ(related contents)
-
前の記事
A good disposable warm pad made in Japan ; MAGMA 2018.12.01
-
次の記事
Squid fishing diary in mid Wakayama Japan in the rainy season 2018.12.05