今シーズン初の春マサ狙いの経ヶ岬の地磯へ日本海釣行(平成29年4月23日)
みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。
ひさしぶりに日本海にシーズン真っただ中(ちょい前くらい?)
の春のヒラマサを狙いに行ってきました。
釣行日
平成29年4月22日夜~4月23日昼
釣行場所
表水温
だいたい13~14℃くらい
潮と月
中潮(潮位差18cmほど)
スポンサーリンク
経ヶ岬釣行詳細
産卵ヒラマサ(春マサ)を狙って経ヶ岬に釣行してきました。
日本海ではちとだけ時期が早い気もしましたが、
アオリイカの産卵期大潮前の中潮ということでちょうどいいじゃないかとまず蒲入漁港でエギングからスタート。
堤防・テトラともに墨跡はまだナシ。
北西風が強くあまり釣りにならなかったです、
堤防手前のテトラと磯の湾にはホンダワラが結構いい感じで生えていて、
産卵春イカの準備OKといった感じです。
でさらに調査で中浜漁港へ。
ここはドシャローですが、
漁港内外にホンダワラがわっさわさ生えるのでアオリイカの好産卵スポットです。
中浜漁港では常夜灯の堤防に墨跡がありました。
でも春イカっぽくもコウイカっぽくもなかったです。
これはなんの墨跡でしょうか、、、、
肝心のイカがいないので不明でしたが、
ここでもホンダワラがわっさわさでした。
もう少し時期が経つとよさそうです。
で、朝になって経ヶ岬へ。
夜中1時から爆睡してしまってたんですが、
起きたら空が明るんでいて車が15台ほど停まってました、、、。
クマさん出てこないでね、、、、と祈りながら地磯へ
鈴をならしながら歩きます( ;∀;)
こんなとこ。
よかったらYOUTUBEチャンネルの登録もよろしくお願いします。
これからも結び方とか釣りしてる動画とか釣り場案内などいろいろあげていけたらと思ってます。
下のボタンをポチットするだけ( *´艸`)
YOUTUBEチャンネルへは→コチラ
で、いつも通り水温チェック。
13~14℃といったところ。
勝手な基準ですが産卵ヒラマサ狙いの水温、16℃くらいの時が一番いい思いをしているので少し水温低め。
天気は最高で、ヒラマサ狙いにはいい感じのほんの少し荒れてる感じです。
先行者さんが100gくらいのジグを投げていて、
海も多少荒れてるのでバシャバシャ系のペンシルからスタートしました。
【12月10日限定エントリー10倍最大50倍】シマノ OT−175L オシア ヘッドディップ AR−C 140F
サイズ/自重:140mm/66g タイプ:フローティング ※掲載している商品の画像は代表画像を表示しています。また実物と色が違って見える場合があります。あらかじめご了承下さい。対クロマグロに照準を絞っ...
販売価格: 2,640 円 ( 更新)
販売店舗: 釣具のキャスティング 楽天市場店
(お気に入りでバシャバシャ系のエースとしてよく使いますが、
ヘッドディップのヒラマサクリア、人気ですねw
時期的なものもあるかもしれないですが、どこも売り切れw)
この後、
ジグを投げーの
ポッパーを投げーの
静かに潜る系のペンシルを投げ―の
とつぎーの
、、、、、と、
あの手この手で頑張りますが、ベイトっ気すらなし。
チェイスもアタリもおさわりもナシ、、、、、。
【スーパーSALE ポイント最大44倍】オーナー 撃投ジグ 85g GJ-85
撃投ジグ 85g■サイズ:85g■魚種:セイゴ、スズキ(シーバス)、ヒラマサ、ブリ、太刀魚、ヒラメ、マゴチ《カルティバ ジグ》●ただ頑強なだけのジグが必要なら、ボディ、ワイヤーコーティング、その全てを...
販売価格: 1,012 円 ( 更新)
販売店舗: フィッシング遊
先行者さんがカナリの熟練者っぽかったので話を聞きましたが、
全くノーバイトとのこと。
うーん。まだ時期が少し早いのかな???って感じでした。
ちなみにこの日(ワタシの尊師wと勝手に思ってる)プロアングラー鈴木斉さんが釣具屋さんのイベントかなんかで
経ヶ岬沖にある白石グリ
(有名オフショアポイントになっている瀬)
にオフショア釣行されていたみたいなのですが、カナリ渋かったようです。
近々リベンジ釣行しなくては。
(鈴木斉さんの繊細なのに急にゴリゴリになるスタイルが好きでよく番組を見てますw)
この後、昼過ぎに磯上がり。
帰りしなに中浜漁港・竹野漁港と春イカチェックして帰りました。
ちゃんちゃん♪
スポンサーリンク
釣果
またまたまたまたホゲです。
ベイトっ気すらなかったです、、、。水温見ても例年より低かったので少し時期が早いのかな、、、
といった感じです。
昨年の冬から低水温の証しか釣ってません。
このスランプはいつまで続くのかw
釣行の感想
シブーーーーイ!!と言ってしまいそうなほどのノーバイト
居つきのヒラマサが多いエリアとは言え、
青物狙いはコレがあるから、、、、ね( ;∀;)
全くのスカでしたwww
スポンサーリンク
経ヶ岬釣行まとめ
今回もまたまたホゲ、
中には楽しんでみてくださってる方もいるかもしれないので頑張らねば。
どっちにしてもエギングで鈍った上半身を鍛えにジムに行こうと思いますw
(結局行ってないwww)
来週は中休みで休憩がてらにオフショア鯛ラバです。
海苔パターンを期待して自作しなければと思案中です。(仕事中に、、、、w)
(ただし、ボクは超船酔いするので、飢餓状態でトラベルミンをたくさんのまなくては( ;∀;))
日本海の春マサシーズンはまだ始まったばかりです。頑張って1本デカいのとりたいと思ってます♪
今回行った釣り場は
中浜漁港、京都丹後のナイトエギングに超オススメの常夜灯のある漁港
経ヶ岬石切り場、日本海京都丹後のヒラマサ釣りのショアジギングにオススメのドン深地磯
使用タックル
エギングタックル
ロッド:ストリームブースターEXR710(カンジインターナショナル)☛インプレ
リール:セフィアCI4C3000s(シマノ)☛インプレ
ショアキャスティングタックル
ロッド:コルトスナイパーエクスチューン1002H(シマノ)☛インプレ
リール:ステラSW6000HG(シマノ)☛インプレ(19ステラ14000XGのですが)
その他の釣行記はコチラ
関連コンテンツ(related contents)参考になったよーって方はイイネやシェアしていただけると幸いです。別にYOUTUBEチャンネルや釣り場マップなどへのリンクも最下部にありますので良かったらお願いします
よかったらYOUTUBEチャンネルの方も応援&チャンネル登録お願いします。
当ブログ記事へのリンク!!
◎超お役立ちポイントマップ!!マップを使って釣り場を探す。
◎エギングに役立つコツとかその他の記事一覧
◎ショアキャスティング・ジギングの記事一覧
◎ワタクシなましいたけと釣友た~しのヘッポコ釣行記
スマホでご覧の方は下部にインスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
◎釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は→コチラ
釣り場記事まとめページ!!
和歌山南紀のエギングポイント一覧
和歌山中紀のエギングポイント一覧
和歌山の北風に強いポイント一覧
日本海の北風に強いポイント一覧
春イカ狙いにオススメ
和歌山の春イカ狙いにオススメのエギングポイント一覧
日本海の春イカ狙いにオススメのエギングポイント一覧
まだ知らない釣り人はチェックしてみるべし!!

・暖かベストもここまで来たらお手上げ!「ぬくさに首ったけ」

・リールをカスタムして一つ上の注目されるエギンガーに!リールカスタムは「ヘッジホッグスタジオ」


当ブログではgoogleアドセンス・楽天アフィリエイト・a8ネットによる公告を掲載させていただいております。 当ブログにはブロガーさんも来られてるようで、楽天アフィリエイト・a8ネットは手軽でオススメです♪

-
前の記事
春イカ狙いのエギングにオススメのポイント一覧、堤防地磯釣り場和歌山編 2017.04.24
-
次の記事
春イカ狙いのエギングにオススメのポイント日本海(京都~福井編) 2017.04.27