ショアジギングに持っていると便利な道具小物
- 2016.09.01
- ショアジギング・キャスティング
- ショアジギングを始める, 釣り道具
みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。
前回、ショアジギングで絶対必要な道具を紹介しました。
竿やリールなどが揃えば、ショアジギングを始めることができますが、
こんだけ流行っているといろいろな便利グッズが販売されています。
で、今回はショアジギングに必ず必要というわけではないけれども、あると便利な道具たちを紹介したいと思います。
ほぼ必須だろ、という声も聞こえてきそうですが。
これらを持っていると快適にショアジギングを楽しむことができ、釣った魚をおいしい状態で持って帰ることができます。
特に磯靴やタモは無くても釣り出来なくはないんだけれども、
無かったら釣り場が限定されてしまったり、釣れた魚の取り込みが大変だったりするので、
ほぼ必須な釣りの便利小物の紹介です
スポンサーリンク
ラインカッターとプライヤー(スプリットリングオープナー)
こちらはほぼ必須です。
エギングなどで使うラインとは違い、ショアジギングで使うラインはとても太いです。
なので、ラインカッターやハサミがないと切れません(歯で切ることはできません、、、ほとんどの人は)。
左の写真のプライヤーはただのプライヤーではなくて、スプリットリングオープナーといって、
スプリットリングを開けることのできるプライヤーです。
ショアジギングに使うスプリットリングはかなり硬いため爪で開くのは至難の業です。
ゲガをしないためにもスプリットリングを使う場合はこちらも持っておいた方が無難ですしそれほど高価なものではなく500円も出せば購入できます。
さらにラインカッターの機能がついたスプリットリングオープナーもあります。
PEラインを切れるものとそうでないものがありますのでご注意ください。
個人的にはPEラインは熱で切った方がいいと思っています。
詳しくはこちら→オススメのPEラインの切り方はPEラインカッターじゃなくて線香やお灸!?!?
ラインカッターを使うのであれば、
こういう爪切り型のラインカッターがオススメです。
|
抜きあげれない大きな魚をすくえるタモ
釣った魚を海面からすくう網です。
なくても竿でひっぱりあげられれば良いですが、無理をしてあげると竿の破損の原因にもなりますし、
ハリが外れる原因にもなるのでタモをもっていた方が良いです。
ショアジギングでは、想像もしていなかったような大物がかかって苦労することもあるため、
こちらも持っておいた方が無難です。
テレビでタモを使わず大型の魚を抜きあげるシーンがよく見られますがかなりのパワーが必要になり竿やリールを守るためにも必要になります。
このタモは柄の部分が伸びるようになっていて、3mくらいのものから8mほど伸びるものまでありますが、5mくらいのものがあると便利です。
|
ショアジギングでは使用するのがオススメグローブ(手袋)
個人的にはショアジギングでは必須と考えています。
ショアジギングでは、竿を振ってルアーを動かします。
動かすときにどうしても手と竿がすれるので痛いですし、ショアジギングで使うハリはかなり鋭利ですのでハリから手を守る意味もあります。
手袋には保護機能もあるのですが、グリップ力が断然上がるので釣りが楽になります。
あまり厚くなく、
指先までしっかりあるものを選ぶと良いです。
素手ってのは、、、、大物がかかった時かなり大変ですのであんまりオススメしません。
たまに軍手でされている方を見かけますが、軍手だとかえってグリップ力は下がってしまい効果がありません。
安価なものでもいいので購入するのであれば専用のものが良いです。
いろいろな手袋が販売されてますが、
分厚すぎるものは自由度が低いですし薄すぎるものは少したよりない、、、私のオススメはコレです。
ちょうど頃合い良い感じ。デザインもいいですし。
|
こっちが手首でとめるやつ
|
こっちがハメるだけのやつ
海面が見やすくなる偏光グラス
海面に反射した光を遮断して、海中からの屈折波を通すサングラスです。
要はこれを通して見ると海の中が見えやすくなたりラインや周りが見やすくなります。
これをかけていると多少遠い場所でも、海面付近にベイトの群れがいたりすると見えるのでオススメです。
他にも近くの海の中を覗いて海底の様子やベイトがいないかなどをチェックする時にも役に立ちます。
曇りの日用、晴れの日用などいろいろありますが、安価なものでも十分にその機能を果たすので「偏光グラス」とだけ書いてあるものを選ぶと良いです。
|
磯に行くなら絶対履かなくちゃならない磯靴
これは磯へ釣りに出かける際は身を守るため、快適に釣りをするために必須です。
スニーカーで磯へ釣行するとケガの元です。
ですが堤防に釣行する時は履かないでください。スパイクタイプの磯靴は堤防やテトラポットなどの滑らかな場所ではとても滑ります。
地磯へ出かけるために購入するのであれば、スパイク付きのシューズタイプのものがオススメです。すぐに汚れるので初めは良いものでなく安価なものがいいと思います。
|
いろいろなタイプの磯靴がありますが、ここでは軽くにしておきます。
気になったら下の記事も見てみてください。
釣った魚の口をつかむフィッシュグリップ
魚の口にかけて魚をつかむためのものです。
釣ったばかりの魚は元気で陸にあげるとハネ上がります。
ハリがついた状態で魚の口を持つと指にハリがささりかねませんし、これがあると簡単に魚の口を持つことができます。
また、ショアジギングではハマチ・ヒラマサなどの回遊魚だけでなくアコウ・ガシラなどの根魚も釣れます。
魚の中には名前も知らない魚やヒレに毒をもった魚もいますし、
ヒラスズキのエラはカッターナイフほどの切れ味があります。(経験者は語るwww)
海で釣った魚をバス釣り感覚で口を直接持つと危ないこともあります。
|
魚を活かしておいて、磯から魚を持って帰るフィッシュキャリーバッグとストリンガー
(左:フィッシュキャリーバッグ、右:ストリンガー)
魚を入れる袋と魚をつないで海中で活かしておくロープです。
写真はバッグとして代用しているタモケースと手作りのストリンガーです。
これは地磯への釣行でしか必要ありません。ストリンガーはホームセンターで手に入る金属類とロープで手作りすることができます。
(またストリンガー自作の方法については書きたいなぁと思います。)
釣った魚を持ち帰る直前に絞めるためにストリンガーにつなぎ、海中で活かしておき。
帰る頃に絞めて、フィッシュキャリーバッグに入れて持ち帰る。
そんな使い方をします。これらがあると新鮮な状態の魚を食べることができます。
私個人としては青物狙いをするときは地磯への釣行が多いので必須ですね。
タモの扱いに便利なマグネットリリーサー
ギャフやタモを磯に置いたり肩から掛けたりするのが嫌な人や、使いにくいと感じている人にオススメです。
こんな感じのやつです。
ショアジギングに持っていると便利な道具まとめ
ショアジギングには竿・リール・糸・ルアー以外にも持っていると良い道具がたくさんあります。
すべて買いそろえるとお金がかかるし、買い換えるはめになるので、
慣れるまでは釣りに出かけて「こんなものがあったらいいのにな」と必要に感じたものを少しずつ買いそろえていくといいと思います。
道具が揃ったら、あとは釣りに行ったらどのように投げてどのようにジグを動かせばよいのか、
を学べばショアジギングを始めるための予習は完了だと思います。
ショアジギングを始めるまであと少し
ジグの投げ方や動かし方を動画付きで分かりやすく予習する方はこちら
《記事の内容はここまでです》
【一度見てみて下さい】
このブログのYOUTUBEチャンネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
舐めてました。
実はメルカリであの釣具が安くで買えます!
今なら500円分お得にお買い物できる招待コード【VMRXDF】をご利用いただけます。
!!圧倒的価格差!!
買取価格を比較してみたら驚くくらいの差がでました。
ビデオを持っていない方も安心。
短期間だけビデオカメラやドローンを借りれるサービス!
一度見てみるべし。
一択の動画編集ソフトPowerDirectorに関する記事一覧
新しい発見が必ずある!エギングに関する記事一覧
オススメのYOUTBE動画付き釣行記事
魚種別釣行記の一覧へ
スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
釣り場紹介記事へのリンクつき釣り場マップです
マップ右上の□をタップ♪
当ブログのオススメ記事
スマホでご覧の方は下部にツイッター・インスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は
釣り場記事まとめページ!!
»和歌山南紀のエギングポイント一覧
»和歌山中紀のエギングポイント一覧
»和歌山の北風に強いポイント一覧
»日本海の北風に強いポイント一覧
-
前の記事
ショアジギングに必要なロッドやリールやラインなどのオススメの選び方 2016.09.01
-
次の記事
ショアジギングのジグの投げ方と動かし方、どうやったら青物が釣れる? 2016.09.01