田杭漁港の釣り場紹介、和歌山中紀の日の岬の近くのエギングにオススメの漁港
田杭漁港の釣り場まとめ
ポイント:田杭漁港
場所:和歌山県日高郡日高町阿尾田杭
種類:堤防・地磯
釣り方:エギング
魚種:アオリイカ
オススメ度 :★★★★☆
魚影 :★★★☆☆
潮通し :★★★☆☆
常夜灯 :☆☆☆☆☆
アクセス :★★★☆☆(阪和道御坊IC.から車で約30分)
隠れ家度 :★★☆☆☆(エサ釣り師さんがぽつぽついます)
駐車場 :★★★★☆(無料)
トイレ :☆☆☆☆☆
コンビニ :★★★★☆(ローソン美浜町吉原店まで車で約15分)
スポンサーリンク
田杭漁港でどんな魚と出会えるのか
田杭漁港は中紀の日の岬の北側にある小さな漁港です。
南側にちょうど太平洋からの潮を受け止めるように日の岬があり、
ベイトがあつまりやすい場所にあります。アオリイカがそれを狙って回遊してきます。
晩夏には隠れる場所を求めて子イカが群れているので子イカはリリースして「大きくなって帰ってこい」するのがいいと思います。
中紀の中では大型はあまり望めない場所ではありますが、磯、テトラ、シャロー、ゴロタといろいろなエギングで楽しめます。
地磯は漁港の裏側にあります。
田杭漁港の逆側に入り口があって、岬のキワを歩いていくことができます。
他にも潮がぶつかる地磯が堤防に隣接していますので、
堤防やテトラからグレなどを狙ったフカセ釣りもされています。
田杭漁港の釣り場詳細
田杭漁港には港内に小さな堤防と沖向きの堤防の2つがあります。
(大きな方の堤防沖向きから漁港全体を撮影)
小さな方の堤防はカナリの浅場なためメインポイントは大きな方の堤防です。
大きな方の堤防へは、漁港奥のある駐車場の横から行けます。
漁港の外側にあるのがメインポイントの堤防です。
この堤防の外側にはテトラが積んであり、足場が高く少し怖いですが、
このテトラの外側には地磯とシモリがたくさんあり、こちら側の潮通しが良いので秋イカ狙いのエギングにはもってこいの地形になっています。
沖に見えるシモリ付近などはかなり良いポイントですが、
西側からの風にとても弱いので少しでも荒れたらエントリーしない方が無難です。
水深は1~4mほどでシャローですが、
海底はかなり起伏のある岩礁帯で、大潮の干潮時は少し磯が顔を見せるくらい浅場なところもあるので根がかり要注意で、
【メール便可】オーナー/カルティバ Draw4 ドロー4 タイブレーカー 3.5号
Draw4に“スーパースローシンキング”モデルが登場ドシャロー・藻場・ハイプレッシャーなど攻め難かったエリアに! <<メール便発送可能商品です>> メール便送料300円 メール便ご希望の際にはご購入...
販売価格: 1,100 円 ( 更新)
販売店舗: フィッシングショップウエシマ
満ちから引きのタイミングでよく潮が動くポイントになるのでそのタイミングがオススメです。
堤防の内側は足場がよく、ファミリーフィッシングをされている方がポツポツいます。
小さな堤防との間のミオ筋やその横のシャローな砂浜に向かって投げると数でますが、型のほうはちょっと期待薄です。
ストラクチャーがたくさんあるので、その周りをテンポよくうっていくとランガンの釣果も上がるかと思います。
スポンサーリンク
田杭漁港の釣り場への行き方
田杭漁港への行き方は下記参照
地磯へは、も少し行ったここから
田杭漁港の裏側で、岬沿いに歩いていけます。
スポンサーリンク
田杭漁港まとめ
田杭漁港は漁港周りにテトラや地磯、沈み根やゴロタなど秋イカの数釣りが楽しめるストラクチャーがたくさんあるエギンガーには魅力的な漁港です。
濁りには弱いが、穏やかな日のランガンコースに加えると釣果アップにつながる。かもしれません。
シーバスタックルも持っていけば馳出の鼻まで地磯をうちながら歩くのもおもしろいかと思います。
近くの釣り場は阿尾漁港↓
煙樹ヶ浜の釣り場とここで釣れるオススメポイント紹介(和歌山中紀)お手軽にショアジギングができるサーフ
田杭漁港おまけ中紀に行ったときのオススメお土産イカまじりシラス
お土産が釣れなかった場合に備えて、、、、帰りに御坊I.C.から高速にのる方にオススメなのがフタバ商店さん。
御坊インターチェンジの手前のファミリーマートさんの隣にあるお土産もんやさんです。
でここのイカまじりシラスが絶品なのでお土産としてオススメです。
和歌山の有名なお土産モンとして
ミカンとか梅とかもありますが、個人的にはシラスとかの方がオススメです。
スーパーとかで買うやつと比べてめちゃくちゃオイシイですよ♪
おまけ、馳出の鼻の地磯
田杭漁港の北側にはシーバスや青物の狙える馳出の鼻があります。
(田杭漁港から馳出の鼻を撮影)
ここ数年私は行っていませんが大型のヒラスズキの釣果もよく聞きますのでオススメです。
馳出の鼻へは田杭漁港の小さな堤防横の砂浜からゴロタ浜を歩いて行けます。
遠いけど、、、。
関連コンテンツ(related contents)参考になったよーって方はイイネやシェアしていただけると幸いです。別にYOUTUBEチャンネルや釣り場マップなどへのリンクも最下部にありますので良かったらお願いします
よかったらYOUTUBEチャンネルの方も応援&チャンネル登録お願いします。
当ブログ記事へのリンク!!
◎超お役立ちポイントマップ!!マップを使って釣り場を探す。
◎エギングに役立つコツとかその他の記事一覧
◎ショアキャスティング・ジギングの記事一覧
◎ワタクシなましいたけと釣友た~しのヘッポコ釣行記
スマホでご覧の方は下部にインスタ・facebookもあるのでフォローお願いします。 最新情報が分かる、、、かも?w
◎釣り場晒すのにアンチの方、このブログを始めたキッカケが気になる方は→コチラ
釣り場記事まとめページ!!
和歌山南紀のエギングポイント一覧
和歌山中紀のエギングポイント一覧
和歌山の北風に強いポイント一覧
日本海の北風に強いポイント一覧
春イカ狙いにオススメ
和歌山の春イカ狙いにオススメのエギングポイント一覧
日本海の春イカ狙いにオススメのエギングポイント一覧
まだ知らない釣り人はチェックしてみるべし!!

・暖かベストもここまで来たらお手上げ!「ぬくさに首ったけ」

・リールをカスタムして一つ上の注目されるエギンガーに!リールカスタムは「ヘッジホッグスタジオ」


当ブログではgoogleアドセンス・楽天アフィリエイト・a8ネットによる公告を掲載させていただいております。 当ブログにはブロガーさんも来られてるようで、楽天アフィリエイト・a8ネットは手軽でオススメです♪

-
前の記事
田並漁港の釣り場紹介、和歌山南紀のエギングにオススメのシャローもゴロタも常夜灯もある漁港 2016.09.20
-
次の記事
浜詰地磯カタンナシの釣り場紹介、京都丹後のエギングとアコウ狙いにオススメの手軽な地磯 2016.09.26